自立を願う父さんのお金教育

就学前児童の父です。学校ではあまり学ばないお金の教育をいつ・どうやってわが子に教えていこうかを考えていきます。投資もやらせたいので、父親自ら投資実践しています。家族みんなの力で資産形成を目指すブログです。

子供を0歳の個人投資家に!ジュニアNISA口座での取引開始までの流れと必要日数のまとめ

子供が生まれたので、さっそく未成年口座とジュニアNISA口座を開設して取引開始しました。積み立てはなるべく早く・長く!ということで、本エントリーでは、流れと必要日数をまとめました。なお、必要日数はあくまで今回の例なので、証券会社・銀行・役所の状…

<資産形成の観点>婚活男性がお見合いで結婚したい女性を見抜くための質問と期待したい回答まとめ

男性が結婚したい女性に対して求める条件に経済的なことは入らないようです 経済的自立なし・経済観念なし・経済観念が合わない女性との結婚生活は難しい お見合いチェックポイント:話すまでもなく分かること お見合いチェックポイント:訊きたいこと おわ…

投資信託の長期積み立てで大きな利益を上げるために!手数料・信託報酬・実質コスト・税金まとめ

長期的な投資信託の積み立てでは、色々なコストがあります。数%のコストの違いで利益が大きく変わり得ます。ここでは、投資信託の長期積み立てにおいて気をつけるべき点をまとめます。 投資信託にかかるコスト 投資信託を購入するときに掛かる手数料 投資信…

<投資のモチベーション向上>損失回避の心理を克服し、利益確定を避け、長期間で利益を育てる

投資で利益を上げる人のコツ―「投資したことは忘れてしまう」 ・・・と投資哲学の世界では言われていますが、投資を始めると、これが言うほど簡単ではないと分かります。しかし、先進国インデックスなどへの投資でかつ長期積立では、おそらく一番有効な策なので…

ドラゴンズ・バック(Dragon's Back、香港トレイル第8セクション)|香港都心からのアクセス1時間弱!3時間弱の絶景ハイキング

香港のハイキングが素晴らしすぎたので紹介します。 香港トレイルの第8セクション、「Dragon's Back(ドラゴンズ・バック、龍脊)」と言う名前の稜線歩きです。香港は食べ物が良い!買い物が良い!そして登山も良かった! ということで、ヤマレコという登山共…

香港旅行で見た香港における日本|出前一丁とかMTRの新海誠っぽい広告とか

1997年に英国から中国に返還されてから20余年、一国二制度のお陰で何もかもが本土・中国と異なる香港。その香港を6日間ほど旅行している間に見つけた日本的なものがわりと多く、香港に対して非常に親近感や愛着が湧いたので少し紹介します。 日本資本が結構…

子供の銀行口座と証券口座(ジュニアNISA含む)を作るために必要な手続きまとめ

はじめに 必要な公的書類一覧 0. 証券会社で口座申し込み → 必要な公的書類の確認をする 1. 住民票とマイナンバー通知カード 2. 世帯全員分の住民票を発行する 3. オンラインで取引できる銀行口座を作る 4. 未成年口座の書類返送 おわりに はじめに 子供(第…

全国最安レベル?分娩費用がかなり安かった!(鳥取県・総合病院)

妻が2人目の子供を無事出産しました。ということで分娩費用のチェックをしました! 入院の前提条件 分娩費用の明細 終わりに 入院の前提条件 鳥取県の総合病院1人目出産のとき、切迫早産でかつ新生児仮死での出産だったため、産婦人科医院を経由して総合病院…

長期投資では個別株投資よりもインデックス投資の方が良いと言える4つの理由

株の素人が株をやってお金を増やしていくには、リスク資産に割り当てられる(最悪失っても生活を続けられる)資金を数十年レベルの長期投資に投じ続けるのが最適だと考えています。つみたてNISAや確定拠出年金など国の制度を使って節税しながらお金を貯めて…

海外研修旅行をもっと充実させよう!(1)プランシートを書く

はじめに 海外研修旅行プランシート おわりに はじめに 「世界くらべてみたら」という番組(TBS系)をご存知ですか?私は大好きで、よく観ます。この番組は日本語が堪能な外国人(日本の芸能プロダクションに登録している人たちだと思います)がたくさん出て…

家庭で教えたい、学校では学ばないこと(随時更新)

はじめに 哲学 死生観・宗教 社会学 社会悪 反社会的勢力 性教育 自立関係 お金関係 公的手続き関係 躾 ヘルスケア 緊急時対応 はじめに 学校では学ばないことって色々あると思います。 小・中・高等学校などの初等・中等教育では、基本的に学習指導要領以外…

<2018年1月から>つみたてNISA利回り 毎日積立の効果

積み立て中の投資信託 期間中の最大ドローダウン12.88% 下がってから上がるパターンのリターン 毎日積立はストレス・フリー 余談:楽天証券のユーザー・インターフェースはかなり良い 積み立て中の投資信託 楽天・全米株式インデックスファンド 毎営業日積み…

<積立のモチベーション向上>MSCIコクサイ・S&P500・TOPIXの超長期チャート

私がNISAおよびiDeCoで保有する先進国インデックスファンド: MSCIコクサイ・インデックスに連動するファンドとS&P500指数に連動するファンド MSCIコクサイ・インデックスに連動するファンド S&P500指数に連動するファンド MSCIコクサイ・インデックス(MSCI…

【一回だけだからね!】約2歳児の娘が約束の理解をし始めたようです

「1」の理解? 親として気をつけるべきこと 「1」の理解? 1歳10ヶ月の娘(まだ「ママ」や「とーたん(とうさん)」「ぱんまん(アンパンマン)」位しか言えないが、「布団を敷くよ」や「洗濯物を取り出すよ」など親の言うことは理解でき、親の意に沿った行…

春の楽しい山菜採り|ワラビの採り方、処理方法のメモ

妻の親戚のおうちの畑に生えているワラビを、妻のお祖父さんの指導の下で採らせてもらいました。ワラビを真面目に採取したのは初めてでしたのでメモしておきます。 生える時期 4月から生えるとのこと。この地方で4月というのは、3月に雪が解けきって日差しが…

約2歳児がぐずって親のやることに反抗したときの対処法

最近、娘(1歳11ヶ月、まだ単語を数語喋る程度)とのコミュニケーションで学んだことがあったので備忘のため書いておきます。 状況:チャイルドシートに乗せようとしてもえびぞりになって乗ってくれず、わめき散らした 対処法:とりあえず数十秒ぎゅっと抱き…

お金の価値を知り始めた子供に資産運用を学ばせる方法を考える

私は、子供がいることで親が得られるすべてのお金(児童手当やお年玉)を子供名義の未成年口座(ジュニアNISA口座)で運用しています。数学や社会を学び始める中学生~高校生の頃に、その証券口座を教材として用いて運用の基礎を学んでもらい、そして、未成…

長期投資における含み損への心構え

投資は余裕資金で行うと心に決める 何年間投資するかを考える 投資商品の平均騰落率下落率を予め計算してから買う 長期的には上昇する国に投資する ドルコスト平均法を使う 含み損はやがて解消されると信じる 投資は余裕資金で行うと心に決める 含み損どころ…

我が家(3人家族)の資産(H30年(2018)4月末日現在)

本稿は cden.hatenablog.com の続きです。 家族構成 無リスク資産(現金預金)とリスク資産の割合 リスク資産 補足 家族構成 夫30代後半 団体職員 妻30代前半 パート(妊娠中・休職中) 子1歳後半 保育園通い 無リスク資産(現金預金)とリスク資産の割合 生…

子供に対する「お金を払うときの心構え」の教え方

私は、子供にはお金を大事に使ってほしいと考えています。自分も妻もなるべく無駄な出費はしないようにして暮らしています。だから、子供にもムダ金はなるべく使わせたくない!そして、お金の価値をまだ知らない子供だからこそ、しっかりとお金を使わせ方を…

子育て世代である私の投資目的と投資方針

株式投資の目的 株式投資とは、自分が持っているお金を資本として企業に提供し、経済価値を利益として稼ぐことが本質です。その本質を心得つつ、お金を増やす一手段として株式投資を行うことが大切かと思います。 わが子に株式投資させるために親(自分)が…

子育て世代である我が家の住まい方針:持ち家派か?賃貸派か?

持ち家派か?賃貸派か?という永遠のテーマ 住まいに掛かるお金は高額ゆえ、持ち家派か賃貸派かという永遠のテーマがありますが、我が家では築浅の賃貸アパートに住んでいこうと考えています。そう考えるに至った理由は 賃貸アパートであれば会社から住宅補…

幸せに生活するためには、何が必要か?:日々の贅沢レベルを低く保つ

人として生まれてきた以上、幸せに生活することは人生にとって最も大切なことであると考えます。しかし、何を幸せに思うかは十人十色です。ここでは、幸せと贅沢とお金の関係について子供(中学生になったら)に教えたいことをまとめてみました。 1. 余裕を…

はじめて買い物をさせて「お金って何?」という質問をされたときに、子供に教えたいこと

はじめて買い物をさせる就学前児童または小学校低学年生を想定しています。 お金は、地球に住んでいる人みんなが「人や物の役に立つもの」(価値)としてお互いに認め合ったもの お金は、人や物の役に立ったらもらえる お金は自分がもっている「役に立ったこ…

幸福感が得られる年収はいくら位か?

興味深い記事があり、将来子供に教えたいと思うので紹介します。 www.sankei.com 記事で紹介されているNature論文 "Happiness, income satiation and turning points around the world" https://www.nature.com/articles/s41562-017-0277-0によれば、どの程…

娘の便秘への対策(肛門マッサージ)|6ヶ月~9ヶ月

はじめに:娘の便秘 娘は、離乳食を始めて少し経った6ヶ月の頃から便秘がちになりました。 年末年始挟んだ時、帰省先で、妻と相談して1週間目にして初めて小児科に行きました。 1週間も粘ったのは、それまで娘は普段と変わりなく、ご機嫌な感じだったからで…

てるみくらぶ倒産:個人が旅行代理店を通して旅行をする際の留意点と旅行会社の信用力を考えてみた

はじめに 旅行前に倒産の知らせを知った人達の事例 交通手段、施設予約、宿を予約してから使用するまでの一般的な流れ 旅行者自身が手配: 旅行者が旅行代理店を通す場合: 個人が注意しなければならないこと・会社のもつ信用力 はじめに てるみくらぶ倒産で…

赤ちゃん・妻と外出する時に旦那が気をつけるべき5つのこと

四六時中赤ちゃんの世話を家でしている妻を買い物やイベントなど外に連れ出すことは、妻のストレス解消、運動不足やコミュニケーションのために大切だと感じています。そこで、外へ連れ出すときに旦那として妻に配慮すべきこと・気をつけるべき5つのことをま…

当ブログのおもなテーマ

はじめに 当ブログのおもなテーマ:子供の自立 父親の観点:父性 「半人前子育て」 終わりに:ブログ主のプロフィール はじめに 逆縁にならない限り、親は我が子よりも先に死にます。だから、子供は自立するまでに、様々な知識や技能を身に着けなければなり…

高専の高度化(特例適用専攻科)が高専教員公募に及ぼす影響

高専の本科のさらに上にある専攻科では、学位申請に関係する特例適用専攻科という制度がH26年度から走っています。 これは、大学評価・学位授与機構による制度でして、高専で学位申請するのに、今までは校外に試験を受けに行く必要があったのが、この制度に…

© 2010 自立を願う父さんのお金教育