2023-01-01から1年間の記事一覧
我が家では、2017年は月35,000円、2018年から2022年までは月301,664円、2023年は月168,332円の投資信託購入を続けてきました。内訳: iDeCo(私(夫))月12,000円 iDeCo(妻)月23,000円 つみたてNISA(私(夫))月33,333円 つみたてNISA(妻)月33,333円 …
2017年からiDeCo、2018年からつみたてNISAとジュニアNISAを運用しており、この度6年間のつみたてNISAと5年間のジュニアNISAの積み立てがすべて終わりました。節目なのでまとめておきたいと思います。 方針 iDeCo 先進国株式:日本株:新興国株=8:2:0です。…
2017年からiDeCo、2018年からつみたてNISAを行っています。非課税積み立て枠すべてをBuy &Holdというのが我が家の基本戦略です。資産運用はすべて余裕資金で行っているので、下落はあまり気にしないでやっていこうと考えています。 方針 iDeCo 先進国株式:…
2017年からiDeCo、2018年からつみたてNISAを行っています。非課税積み立て枠すべてをBuy &Holdというのが我が家の基本戦略です。資産運用はすべて余裕資金で行っているので、下落はあまり気にしないでやっていこうと考えています。 方針 iDeCo 先進国株式:…
2017年からiDeCo、2018年からつみたてNISAを行っています。非課税積み立て枠すべてをBuy &Holdというのが我が家の基本戦略です。資産運用はすべて余裕資金で行っているので、下落はあまり気にしないでやっていこうと考えています。 方針 iDeCo 先進国株式:…
2017年からiDeCo、2018年からつみたてNISAを行っています。非課税積み立て枠すべてをBuy &Holdというのが我が家の基本戦略です。資産運用はすべて余裕資金で行っているので、下落はあまり気にしないでやっていこうと考えています。 方針 iDeCo 先進国株式:…
2017年からiDeCo、2018年からつみたてNISAを行っています。非課税積み立て枠すべてをBuy &Holdというのが我が家の基本戦略です。資産運用はすべて余裕資金で行っているので、下落はあまり気にしないでやっていこうと考えています。 方針 iDeCo 先進国株式:…