自立を願う父さんのお金教育

就学前児童の父です。学校ではあまり学ばないお金の教育をいつ・どうやってわが子に教えていこうかを考えていきます。投資もやらせたいので、父親自ら投資実践しています。家族みんなの力で資産形成を目指すブログです。

お金教育

豪ドルに両替でどの両替手段が最もレートが良いかを数字で具体的に比較。利便性も考慮すると外貨宅配が有利。

海外旅行や短期留学で両替をするのに、あなたはどこでしますか? 私は、 20年ちょっと前(学生時分):成田空港、現地銀行 (円建てトラベラーズチェックで) 10年ちょっと前~少し前:現地空港、現地両替商 でやっていました。海外に行けること自体が嬉しく…

高専生・高校生・中学生の海外研修旅行での支払い方法はVISAデビットカード一択!どのVISAデビットが良いかも解説

この記事は中学生・高校生・高専生向けに、海外研修旅行での支払いにはVISAデビットカードがお勧めである理由を説明します。 海外では、皆さんはお金を所持している外国人に見える 昔の海外旅行者がお金を持ち歩くために使ったモノ:トラベラーズチェック カ…

「将来年金がもらえなくなるなら払わない方が良い」は不正解。年金保険料納付は最もリスクの低い投資。マスコミのネガティブキャンペーンに乗るべきでない。

「年金2000万円不足問題」をマスコミや野党が騒ぎ立てていますね。非常に愚かです。 金融庁の見積もりは万人に当てはまる訳ではない 試算は総務省家計調査の平均値を使っているため、全世帯に当てはまる訳ではない 今回の問題は、そもそも、不足額だけが独り…

レイ・ダリオによる「30分で分かる経済の仕組み」で経済について学びを深める

日常生活の中で学問に気づき、深めるには、見聞したことを原理や枠組みに当てはめてみて、何らかの納得や新たな疑問点を得ることが重要だと考えています。 論理的に考えられる子供ならば別ですが、殆どの子供は日常生活の中で原理や枠組みに気づきません。し…

<お金教育>娘がお店屋さんごっこ遊びをし始めたのでアレンジしてみた|実践と教育効果

娘がレジスターのおもちゃを使ってドーナツ屋さんごっごをし、おもちゃのお金を「お金」と言って遊び始めましたので早速お金教育を検討しました。 なお娘の状況は以下の通りです。 2歳9か月 金額の意味が分かっていない おもちゃのお金は知っているが、本物…

【お金教育の土台】我慢する力・自制心を「イヤイヤ期」に伸ばすための躾5つ【非認知能力】

我が家の娘(2歳9ヶ月)は現在イヤイヤ期の真っ盛りです。親にとって子供のイヤイヤ期は早く通過してほしいことですが、同時にお金教育の土台となる【非認知能力】を伸ばすための好機と考えています。 非認知能力とは マシュマロ実験 お金教育と非認知能力 …

「『おカネの天才』の育て方」に学ぶ子供のお金教育の枠組み・学習内容まとめ

アメリカにおけるパーソナル・ファイナンスの第一人者が書いた「『おカネの天才』の育て方」という本を参考に、お金教育の枠組み(いつ頃にどのようなことを教えるべきか)を考えています。 「おカネの天才」の育て方 一生おカネに困らないために、親が子供に…

子供の自立を願う父親は子供への金銭教育をどうするか・具体的に何をすべきか?を考えていきます

私は、わが子が一生お金に困らず、自立して豊かな生活が営めるようになってほしいと考えています。どの親も願うことでしょう。本ブログでは、子供の自立を願う父親はどうあるべきか・具体的に何をすべきかを考えていきます。 金融教育の必要性 子供は教育によ…

【節約の考え方】あなたは東京ー大阪間の移動にどの手段を使う?|物・サービスは値段の妥当性を自分の満足レベルに当てはめて選ぶ。低い満足レベルの方が節約できる

どの親も、子供達にはお金の使い方を正しく学んで欲しいと願っていると思います。 「節約術」はたくさんありますが、個々の節約術を学ぶよりも、節約の考え方を学ぶことの方が節約につながると考えています。 そこで本稿では、節約の考え方の一つとして、物…

【子育て世代】親から子へ遺せるのはお金と不動産だけ?子供の自立のために、お金に換算できないことを「相続」する

はじめに 親から子への相続というと、親が老いて死ぬときに遺すお金や不動産、無形資産である著作権や特許といったものや、自営業の人ならば子供に事業を遺したいという人もいるでしょう。 相続は、「自分が老いてから、あるいは、死んでからされるもの」で…

GPIFさんに教えてもらう長期分散投資のやり方

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は年金を運用している独立行政法人で、国内最大の機関投資家です。GPIFの運用方針は国内債券メインのポートフォリオのため超保守的と言ってよく、長期資産運用のお手本のような存在と捉えることもできます。 そこで、…

お金教育のための、子供へのお小遣い・お年玉の与え方を考える

お小遣いやお年玉は、子供へ直接お金を与える習慣です。大抵の家庭では、日本円で定期的に与えていると思います。この与え方はどの家庭でも大体同じだと思います。お金を直接与える機会というのは、子供にお金関係の色々を教える良い機会と考えています。そ…

「GPIFの運用損失が過去最悪」と報じるマスコミに騙されるな!

GPIFの運用損益が過去最悪となった模様だと日本共産党の機関紙・赤旗が報じました。 18年10~12月の年金積立金運用/過去最悪 14兆円超損失か/本紙試算以下引用。 国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法…

お金の価値を知り始めた子供に資産運用を学ばせる方法を考える

私は、子供がいることで親が得られるすべてのお金(児童手当やお年玉)を子供名義の未成年口座(ジュニアNISA口座)で運用しています。数学や社会を学び始める中学生~高校生の頃に、その証券口座を教材として用いて運用の基礎を学んでもらい、そして、未成…

子供に対する「お金を払うときの心構え」の教え方

私は、子供にはお金を大事に使ってほしいと考えています。自分も妻もなるべく無駄な出費はしないようにして暮らしています。だから、子供にもムダ金はなるべく使わせたくない!そして、お金の価値をまだ知らない子供だからこそ、しっかりとお金を使わせ方を…

はじめて買い物をさせて「お金って何?」という質問をされたときに、子供に教えたいこと

はじめて買い物をさせる就学前児童または小学校低学年生を想定しています。 お金は、地球に住んでいる人みんなが「人や物の役に立つもの」(価値)としてお互いに認め合ったもの お金は、人や物の役に立ったらもらえる お金は自分がもっている「役に立ったこ…

© 2010 自立を願う父さんのお金教育