自立を願う父さんのお金教育

就学前児童の父です。学校ではあまり学ばないお金の教育をいつ・どうやってわが子に教えていこうかを考えていきます。投資もやらせたいので、父親自ら投資実践しています。家族みんなの力で資産形成を目指すブログです。

子供の自立を願う父親は子供への金銭教育をどうするか・具体的に何をすべきか?を考えていきます

f:id:cden:20190224063711p:plain

私は、わが子が一生お金に困らず、自立して豊かな生活が営めるようになってほしいと考えています。どの親も願うことでしょう。本ブログでは、子供の自立を願う父親はどうあるべきか・具体的に何をすべきかを考えていきます。

金融教育の必要性

子供は教育によって知識とスキルを身につけていきます。日本の学校教育は国数英理社の科目が中心の教育体系であり、その枠内での知識とスキルは身につけます。しかしながら、金融教育は総合的な学習のごく一部で教えられる可能性があるのみで、積極的に行われてはいません。したがって、子供は日常的な買い物で「お金を使うこと」は覚えても、お金を貯めること、お金を殖やすこと、お金を守ることなど、お金のHow toの知識とスキルが欠落しています。

私は、子供がこの欠落しているお金の知識とスキルを補完するのは、一家の稼ぎ頭たる親(父親・母親)が最も適任であると考えています。お金の話は非常にデリケートだからです。その点、家庭内であればいくらでも話ができます。また親は一般的に大人なので、生計を立てられていますし、税金や年金を支払っていますから最低限のお金の知識をもっています。また、お金についての失敗談や成功談などのエピソードも持っていると思います。

子供の自立に向けて親が積極的に関与することの重要性

子供の自立に必要なことは何でしょうか?あらゆることが必要なことのように思えてしまいませんか?私は、あまり心配していません。とりあえず親である自分は自立して子供をもうけるまでになっています。したがって、反面教師としての役割を含めて、自分が手本を示してやれば良いと思っています。

親が子供の気持ちを理解しつつ積極的に関与していけば、親子間の絆もより強まると思います。

本ブログで書くこと

本ブログでは、父親である私が金融教育を子供に教えるため、自ら資産形成を実践し、その足跡を読者の皆さんと共有したいと考えています。下記はブログで紹介したいざっくりとした内容です。少しずつ記事を増やしていくつもりです。お気づきのことがありましたら、ぜひブログにコメントをお寄せください。必ず返信いたします。

子供へのお金教育

  • 枠組み
  • 時期・具体的内容

資産形成

  • 長期投資
  • 長期投資のモチベーション維持向上
  • つみたてNISA・iDeCo・ジュニアNISA
  • 投資信託ETF

子供の自立支援

  • 枠組み
  • 父親の育児
  • 日常生活の中での経験・勉強

我が家の生活・家計

  • 生活費紹介
  • 子供の養育費
  • 子供の教育費
  • 子供の教育費の節約

いつも応援ありがとうございます。気づきがありましたらクリックお願いいたします。

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

© 2010 自立を願う父さんのお金教育