2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
※ここでの低収入とは、国民健康保険や所得税・住民税が非課税となる年収100~130万円のことです ミニマリストとは、「最低限必要なものしか持たない人」のことを言います。 1 ミニマリズム、ミニマルアートの芸術家。2 最小限のことしかしない人。最低限必要…
ある有名なミニマリストさんが家賃含め月7万円で生活しているとのことです。 news.livedoor.com 本稿では、「そんな生活が可能なのか」と思ってこのミニマリストさんのブログを拝見したら、社会保険など色々なことが書いてあって謎が解けた、という話を紹介…
我が家では女の子1人と男の子1人の計2人子供がいます。2人とも順調に育っており、3人目をどうしようかを妻と少しずつ考えている状況です。妻は「2人で十分かも知れない」と言っていますが、3人目も嫌ではなさそうです。私は、家族は多い方が良いと思っていま…
お金儲けは誰しもがしたいですよね。一攫千金で、一瞬のうちに資産が増やせたら最高です。しかし、リターンとリスクは比例するので、大きな損失を得る可能性も高いです。ということで、資産形成はギャンブル(投機)では成し遂げられません。私のようなサラ…
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は年金を運用している独立行政法人で、国内最大の機関投資家です。GPIFの運用方針は国内債券メインのポートフォリオのため超保守的と言ってよく、長期資産運用のお手本のような存在と捉えることもできます。 そこで、…
このたび献血100回達成しました。100回というのはいつもの献血を繰り返した通過点に過ぎないのですが、やはり嬉しいものです。 記念に、本エントリーでは掛かった年数と受けた献血の種類とメリット・デメリットを記します。 掛かった年数 受けた献血の種類 …
お小遣いやお年玉は、子供へ直接お金を与える習慣です。大抵の家庭では、日本円で定期的に与えていると思います。この与え方はどの家庭でも大体同じだと思います。お金を直接与える機会というのは、子供にお金関係の色々を教える良い機会と考えています。そ…
以前、別のブログで就職先として高専教員を勧める記事を書きました。(本ブログに統合済です) cden.hatenablog.com このエントリーでは、高専教員の公募に興味をもつ訪問者の方々と様々な意見交換がなされました。私も、知っている限りの情報と公募・採用面…
GPIFの運用損益が過去最悪となった模様だと日本共産党の機関紙・赤旗が報じました。 18年10~12月の年金積立金運用/過去最悪 14兆円超損失か/本紙試算以下引用。 国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法…
年金の運用というと、マスコミが赤字のときだけ騒ぎ立てるため、国民のためにならない組織であると印象操作されています。そのようなマスコミは確実に愚かですし、印象操作される人もきわめて残念です。 日本は国民皆保険制度を有し、20歳以上の人は全員、国…