東京オリンピックボランティア
はじめに 金は古来から人類にとって特別な金属であり、貨幣や宝飾品として用いられてきました。現代でも世界中で各国通貨と交換でき、インフレや地政学的リスクをヘッジする投資商品として世界中で取引されています。日本で金を地金商から買うと消費税10%が…
はじめに 輸送(ドライビングサポーター)とは 誰を運ぶか? どこに行くか? 車両検査場(VSA) 何に乗るか? ボランティアの一日の活動の流れ 持続可能な、エコな輸送? 輸送についての新聞報道について 交通事故を起こしたという報道について 「ボランティ…
コロナ禍のオリンピックにボランティアとして参加する上で、やはり加入する保険については確認しておきたいところです。その上で、任意加入する保険を考える必要があります。 そこで、本稿ではオリンピックボランティアが加入する保険を紹介し、その上で不足…
地方から緊急事態宣言中の東京にユニフォーム等を受け取りに行ってきましたので紹介します。 受け取り会場 受け取り会場にて 受け取ったもの一覧 ユニフォームの郵送はできなかったのか? 終わりに 受け取り会場 受け取り会場は六本木のTOKYO-UACビル(旧ホ…
東京は緊急事態宣言中ではありましたが、実車研修のため、東京へ行ってきました。 ドライビングサポーターとは 実車研修の会場「築地デポ」とは 実車研修の中身 研修に参加した人たち 全体の流れ 座学(50分) 実車研修(1.5時間) トラブル対応の話 スマホ…
オリンピックボランティアの活動日数はそもそも10日間以上が基本ということで、私は10日間をボランティア休暇と有休のフル活用でやる気満々だった訳ですが、コロナで完全に目論見が崩れてしまいました。 ボランティア参加を辞退しようかどうか、役割オファー…
オリンピックまで144日、パラリンピックまで176日です! 東京2020大会オリンピックボランティアに応募してから1年以上経ちますが、ようやく今日役割が通知されましたので報告します。 そもそもボランティアの役割とは 私に割り当てられた役割 ドライバーのボ…
オリンピックまで191日、パラリンピックまで223日です!大会ボランティアの日程は 大会オリンピックボランティア応募(オンライン申請)~2018年12月 大会オリンピックボランティア説明会・面談審査(広島市)2019年7月 大会オリンピックボランティア共通研…
2020東京オリンピックのボランティアで、応募していた大会ボランティア(Field Cast)と都市ボランティア(City Cast)の両方とも採用されました!嬉しい! オリンピックボランティアはブラックなどと言われていますが、私はお金を払ってでもやりたいと思っ…
活動分野・募集人数と応募者数 面談の流れ 面談でアピールしたいこと まとめ おまけ:ボランティアのユニフォーム いよいよ、今週末に東京オリンピック大会ボランティアのオリエンテーションがあります。私は何としてでも採用を勝ち取りたいのです。我が子の…
案内メールがついに届きました 東京オリンピック大会ボランティアの説明会の案内メールがようやく来ました。 タイトルがまず分かりにくい。スパムかと思いました。 Request to reserve Orientation(Hiroshima-shi) ◇◆Tokyo 2020◆◇/◇◆東京2020◆◇Orientation(…
地方から東京オリンピック・都市ボランティアの説明会に行ってきました。 SNSで発信できる内容とできない内容がありますので、できる内容だけを記しておきます。※冒頭、説明会での説明内容のSNS発信はNGとの説明がありました。 建物 会場の有楽町インフォス…
東京オリンピックボランティアに応募して初めての仕事として、 東京2020大会ボランティアネーミング投票 のメールが届きました。12月11日頃にマスコミ各社からも報道されていましたね。 メール本文を引用すると、 *ボランティアのネーミング候補は4案…