地方から東京オリンピック・都市ボランティアの説明会に行ってきました。
SNSで発信できる内容とできない内容がありますので、できる内容だけを記しておきます。
※冒頭、説明会での説明内容のSNS発信はNGとの説明がありました。
建物
会場の有楽町インフォス(旧1000days劇場)です。有楽町駅前ですが、土地勘のない人間には駅前でも分かりにくかったです。赤い屋根も夜間では目立ちませんでした。
自分以外に来ていた人
老若男女という表現がぴったりでした。
などでした。
西日本からの参加者が多く、鳥取県から来ていた私もちっともマイノリティではなかったのが一番嬉しかったことでした。やはりオリンピックは全世界規模のお祭りなだけある感じです。
写真撮影可能なブース
入り口付近。
説明会終了後、2階から帰る道に置かれていました。
日本財団とコラボしてオリンピックの宣伝をしているようでした。
今後の予定
- 2019年10月~2月 共通研修
- 2020年4月 役割決定・研修
- 2020年6月 配置決定・ユニフォーム受取
ということで、本番までにまだあと3回も東京に行く必要があるとのことでした…。やはり地方の人間にはきつい!しかもサラリーマンだし!たった2,3時間の滞在のために丸1日と最低2万円が掛かるのは、モチベーションが高くても本当に痛いです。e-learningもするらしいけれども、研修をすべてe-learningにできなかったのかと。
お土産
お土産にオリンピックロゴのピンバッジをもらいました。ジャケットにつけよう。