自立を願う父さんのお金教育

就学前児童の父です。学校ではあまり学ばないお金の教育をいつ・どうやってわが子に教えていこうかを考えていきます。投資もやらせたいので、父親自ら投資実践しています。家族みんなの力で資産形成を目指すブログです。

「将来年金がもらえなくなるなら払わない方が良い」は不正解。年金保険料納付は最もリスクの低い投資。マスコミのネガティブキャンペーンに乗るべきでない。

「年金2000万円不足問題」をマスコミや野党が騒ぎ立てていますね。非常に愚かです。

金融庁の見積もりは万人に当てはまる訳ではない

試算は総務省家計調査の平均値を使っているため、全世帯に当てはまる訳ではない

今回の問題は、そもそも、不足額だけが独り歩きしています

レポートを読んでいて一番ダイレクトに響いたのが収入と支出の平均像であります。平均実収入が209198円に対して平均実支出が263718円かかるので月々54520円不足すると計算し、これをラウンドし月5万円x12カ月x退職後平均余命30年で約2000万円足りなくなるというのです。

(中略)

263718円という実支出の内訳も面白いもので、老夫婦二人で食費が64000円、飲食25000円、その他の消費54000円、中には家具家事用品が9400円というのもあります。こんな平均的生活をする人はまずいないでしょう。質素だけど旅行する人もいるし、外食が大好きな人もいます。要するに支出の263718円というのは平均であり、十分な収入がない人は当然ながら支出は絞り込む行動に出るはずです。
金融庁レポート「老後2000万円必要」のトリック – アゴラ

例えば後期高齢者の夫婦が外食含む食費で89,000円も使うでしょうか。 私の両親はまだ後期高齢者ではないですが、それでも食事はお新香、納豆や鮭などの和食中心の質素なものです。贅沢といえば、たまに孫が来たときに外食をしたり、孫のために果物を送ったりといったものでしょうか。年がら年中掛かるものではありません。

それに、足りなさそうなら節約すればいいだけの問題ではありませんか?そんなに大きな問題でしょうか?

マスコミは立憲民主党など愚かな野党を踊らせて与党をバッシングするための材料としているだけであることを冷静に考える必要があります。

今の現役世代は年金だけで生活できないことを重々承知している

少なくとも私はそうです。働き始めてからは特にその意識が強まりました。多くの若者は、年金不足についての議論には散々接しており、自助努力で何とかしなければという意識は十分あると思っています。

だから、真っ当な人であれば、保険会社で個人年金を掛けたり、確定拠出年金やつみたてNISAをしたりと長期の観点で無理なく資産を作ろうとしているのだと思います。

年金を払わないという人も、それは利回り的に不利だから自分で運用するとかそういう人の方が多いのではないでしょうか。

つまり、政治問題化するというマスコミや野党の姿勢は、滑稽だということです。

金保険料を払わない人は、障害年金と遺族年金も考慮すべき

「年金は高齢者がもらうだけのもの」であり、だと思っている人は少なくないのではないでしょうか?大きな間違いです。

年金は3つの年金によって成り立っています。老齢年金と障害年金と遺族年金です。老齢年金が多くの人が思い浮かべる年金ですが、障害年金と遺族年金は現役世代も大きな恩恵が受けられる年金です。

障害年金

障害年金には「障害基礎年金」「障害厚生年金」があり、病気やケガで初めて医師の診療を受けたときに国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」、厚生年金に加入していた場合は「障害厚生年金」が請求できます。
なお、障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害が残ったときは、障害手当金(一時金)を受け取ることができる制度があります。
障害年金|日本年金機構

受給要件は、

保険料納付要件
初診日の前日において、次のいずれかの要件を満たしていることが必要です。ただし、20歳前の年金制度に加入していない期間に初診日がある場合は、納付要件はありません。
(1)初診日のある月の前々月までの公的年金の加入期間の2/3以上の期間について、保険料が納付または免除されていること
(2)初診日において65歳未満であり、初診日のある月の前々月までの1年間に保険料の未納がないこと
障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法|日本年金機構

 とあり、納付免除期間も含めて保証されます。ただし、直近1年間に保険料を納めていることが必要です。

受給額は、

【1級】 780,100円×1.25+子の加算
【2級】 780,100円+子の加算
子の加算

  • 第1子・第2子 各 224,500円
  • 第3子以降 各 74,800円

子とは次の者に限る

  • 18歳到達年度の末日(3月31日)を経過していない子
  • 20歳未満で障害等級1級または2級の障害者

障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法|日本年金機構

 とあり、子供の加算があることが特徴です。子供の扶養がある現役世代に手厚い支給となっています。また、障害厚生年金には、障害基礎年金にはない「障害一時金」という制度もあります。これは、障害等級がつかない場合に支給される可能性があります。

遺族年金

遺族年金は、国民年金または厚生年金保険の被保険者または被保険者であった方が、亡くなったときに、その方によって生計を維持されていた遺族が受けることができる年金です。
遺族年金には、「遺族基礎年金」「遺族厚生年金」があり、亡くなられた方の年金の納付状況などによって、いずれかまたは両方の年金が支給されます。
遺族年金を受け取るには、亡くなられた方の年金の納付状況・遺族年金を受け取る方の年齢・優先順位などの条件が設けられています。
遺族年金|日本年金機構

受給要件は、

被保険者または老齢基礎年金の受給資格期間が25年以上ある者が死亡したとき。(ただし、死亡した者について、保険料納付済期間(保険料免除期間を含む。)が加入期間の3分の2以上あること。)

ただし令和8年4月1日前の場合は死亡日に65歳未満であれば、死亡日の属する月の前々月までの1年間の保険料を納付しなければならない期間のうちに、保険料の滞納がなければ受けられます。

対象者は、

★死亡した者によって生計を維持されていた、
(1)子のある配偶者 (2)子
 
 子とは次の者に限ります

  • 18歳到達年度の末日(3月31日)を経過していない子
  • 20歳未満で障害年金の障害等級1級または2級の子

遺族基礎年金(受給要件・支給開始時期・計算方法)|日本年金機構

 受給額は、

780,100円+子の加算
 
 子の加算 第1子・第2子 各 224,500円
 第3子以降 各 74,800円

  • (注)子が遺族基礎年金を受給する場合の加算は第2子以降について行い、子1人あたりの年金額は、上記による年金額を子供の数で除した額。

遺族基礎年金(受給要件・支給開始時期・計算方法)|日本年金機構

 とあり、額や子供の人数は障害年金と同額です。年金の立場で考えると、障碍者は「お金を稼げない人」という位置づけのように思えます。

年金の利回りは低いから自分で運用するという人は、例えば自分が事故や病気で知的障害を負ってしまったら運用できますか?自分での運用は「未確定給付」ですが、年金は国債と同様に国が支払いを保証している「確定給付」です。確定給付ほどリスクの低い投資商品はありません。

したがって、年金保険料の納付は自力での資産運用よりも優先するのが合理的な選択といえます。

まとめ

「将来年金がもらえなくなるなら払わない方が良い」は不正解であり、納付能力のある人は遺漏なく払うのが正解です。なぜならば、年金は確定給付であり、最もリスクの低い投資といえるからです。

聡明な皆さんは、マスコミや立憲民主党など愚かな野党の幼稚な議論に加担すべきではありません。年金2000万円不足問題は、今夏の参院選で野党が議席を得るためのマスコミが仕掛けているキャンペーンの燃料にすぎません。

長期投資のポートフォリオに日本株式は入れなくても良い理由。保有するなら優待狙いの個別株がおすすめ。

日本株式のポートフォリオ組み入れはごく定石な選択肢

iDeCoやつみたてNISAにTOPIX日経平均のインデックスファンドを何割か組み入れている人は多いと思います。こういった日本株式の低コストインデックスファンドを組み入れることは長期投資の解の一つといえます。

日本株式をポートフォリオに組み込むことのは、多くの個人投資家にとって定石的な選択といえます。

 有名インデックス投資家の皆さんも日本株式は2~4割組み入れています。
(下の過去記事にまとめています、ご一読を!)

cden.hatenablog.com

ですが、日本株式は長期投資に値するでしょうか?さっそく検証してみましょう。

TOPIX vs 日経平均株価

とりあえずTOPIX日経平均株価を最近10年間で比較しました。

チャート画像
TOPIX【998405】:国内指数 - Yahoo!ファイナンス

青がTOPIX、赤が日経平均です。概ねリーマンショック後の株価低迷期とアベノミクス相場の期間に相当しますが、日経平均の方が50%程度高いパフォーマンスを示しています。

ということで、以下の海外株式との比較では日経平均を使って比較します。

日経平均 vs MSCIコクサイ vs S&P500 vs MSCIエマージング・マーケッツ

f:id:cden:20190620185859p:plain

日経平均株価【998407】:国内指数 - Yahoo!ファイナンス

青(N225)が日経平均、赤(18312023)がMSCIコクサイ、緑(1557.T)がS&P500、黄(0331809A)がMSCIエマージング・マーケッツ(eMAXIS新興国株式)です。すべて円建てです。

日経平均新興国株式には60%程度アウトパフォームしていますが、MSCIコクサイおよびS&P500に100%程度アンダーパフォームしています。惨敗といえます。

昨年末の下落からのチャートでも、同様に日経平均はアンダーパフォームしています。

f:id:cden:20190620190523p:plain

なお、先進国株式もS&P500も日経平均もリスクは20%程度で同じです。それにもかかわらず日経平均は先進国株式にも負けています。

ということで、過去チャートに学ぶならば、ポートフォリオ日本株式を組み入れる合理性は見出せません。

母国への思い入れで日本株式を多めに保有する人も多いかと思います。それも良いと思いますが、私ならば、日本株式の代わりに先進国株式またはS&P500を買います。海外に投資して、利益を日本で使う。こういうのも思い入れの一つの形なのかなと思います。

保有するなら優待狙いやひいきにしている個別株の方が良い

長期投資としてiDeCoやつみたてNISAのポートフォリオ日本株式を組み入れる位ならば、いっそサテライト的に優待狙いで個別株を買った方が良いのではないかと思います。

日本株にメリットがあるとすれば、それは優待銘柄を長期で保有することにあります。優待利回りを考慮した総合利回りはバカにできません。

優待銘柄のランキング常連のイオン(8267)で検討してみましょう。

優待は100株以上で、半期100万円までの買い物について3%のキャッシュバックです。また、配当利回りは1.82%(2019/06/20終値)です。
株価は1864.5円(2019/06/20終値)なので、100株で186,450円です。

4人家族が食料品と日用品(1月あたりで5万円、1年間で60万円)
<みんなの平均> 4人家族 1か月の生活費の平均は? |タマルWeb|イオン銀行

 をすべてイオンで揃えた場合、1年で18,000円のキャッシュバックです。また、配当が18,200円なので、
1年で36,200円の利益です。以上から、優待利回り+配当利回りの総合利回りは19.4%になります。5年保有で元が取れます。
当たり前ですが、食費と日用品で年間200万円掛かる場合が最も総合利回りが高いです。この場合、1年でキャッシュバック60,000円、配当18,200円で総合利回り41.9%に達します。この場合、3年目で元が取れます。

イオンは最強の優待株です。インデックスファンドの長期投資では到底かなわない利回りの世界を手に入れられます。

まとめ

iDeCoやつみたてNISAなどのインデックスファンドの長期投資では、日本株式は合理的な選択肢とはなりません。日本株式のメリットは、為替の影響を受けないこと位のもので、キャピタルゲインは先進国株式やS&P500に劣後します。

そこで、日本株式の長期投資では、サテライト的に優待銘柄を保有する方が有利といえます。例えばイオンやすかいらーくなどの人気のある優待銘柄ですね。

いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村

「トビタテ!留学JAPAN」企画・立案者に学ぶ、学びを深めたい学生がもつべき心掛けとファシリテーションのあり方を考える

昨日、トビタテ!留学JAPAN(高校生コース)の壮行会・事前研修会に、指導学生6人連れて会場の公文教育会館(大阪市)に行ってきました。実は、この会に参加するのは3回目になりますが、毎回新たな学びがあります。

本稿では、何らかの行動を起こすための生徒がもつべき心掛けはどうあるべきかということについて、トビタテ!の壮行会・事前研修会の様子を交えて考えていきたいと思います。

若い感性あふれる“手作り”の壮行会

f:id:cden:20190616063731p:plain

このトビタテ!留学JAPAN(高校生コース)の壮行会は、受付から司会、ビデオ制作、写真撮影、事前研修会のファシリテーターまで、今までのトビタテ!留学JAPAN(高校生コース)で採用されたOB・OGが主体的に関わって作られています。このOB・OGは主に大学生のようです。

とはいっても、完成度の低い運営ではまったくありません。トビタテの壮行会自体は、文部科学省幹部(昨日は文部科学副大臣浮島智子議員でした)が列席するようなれっきとした式典です。そこに若者特有の前のめりな感じ(若気の至りとでも言いましょうか)が加わって、大人から見ると非常に熱気あふれる会になっています。

今年度トビタテ!で留学に行く生徒たちの意気込みとトビタテ!で留学に行ってきた子たちの活動報告・将来への意気込みも聞けました。とにかく彼らはキラキラ☆彡としていました。そういうキラキラな高校生年代で志の高い子供たちが集まった会でした。

写真:浮島副大臣から代表生徒へトビタテ生としてのプレゼント(A4の「トビタテ」ロゴステッカー)授与をしている様子です。

トビタテ!企画・立案者である船橋力氏が大事にしている言葉「情熱・好奇心・独自性」

トビタテ!の立案者は、船橋力氏という人です。

www.youtube.com氏は2009年世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダーに選出され、ダボス会議に参加したことがあるような、日本教育界の若きリーダーです。

詳細は以下の記事で。

文部科学省 官民協働海外留学創出プロジェクト|選ばれた人だけの、会員制転職サイト「BizReach(ビズリーチ)」
文部科学省 官民協働海外留学創出プロジェクト 「トビタテ!留学JAPAN」 プロジェクトディレクター 船橋 力 氏 | 人事部長の『想い』切りトーク

氏は壮行会で直接生徒たちに激励しました。その中で、トビタテの理念として重視する人材のもつべき心を端的に言っていました。

それが

情熱・好奇心・独自性

の3点です。

これらをもっていて、海外で成し遂げたい具体的内容がある生徒が採用される奨学金プログラムがトビタテ!留学JAPANだと言い換えることができます。

情熱・好奇心・独自性はトビタテの審査だけに限らず、おおよそすべての自主的な取り組みに不可欠な心掛けです。情熱・好奇心・独自性が、世界・社会をより良くすること(社会問題を提起・解決すること)への原動力になるためです。

指導教員が学生を指導する際に留意すること

情熱・好奇心・独自性などを発揮して、学生ならではの留学計画を書くために、私がトビタテ!に応募する学生に対して指導上留意することを紹介します。これは家庭でももちろん適用可能です。

ファシリテーターの役目

指導教員は、学生が情熱・好奇心・独自性を自主的にもって課題に取り組めるように指導します。ここでは「指導」というよりも、「ファシリテーション」の方がより的確で、日本語で表現すると、問題解決の答えを学生自身に考えさせて導くような役割です。「寄り添うこと」「向き合うこと」がしっくりきます。指導は最終的に解を与えますが、ファシリテーターは敢えて解を与えないことにより学生に自主性をもたせることを重視しています。

「『やりたい何か』をもっている学生」には、環境を整えてやれば良い

それまでの人生の中で、趣味が高じたりボランティアをしたりして、「やりたい何か」をすでにもっている学生の場合のファシリテーションは、

環境を整えてやれば良い

ということになります。比較的簡単です。

アプリ開発がやりたい!」という学生には、PCやコンパイラなどの開発環境、机と椅子を用意してやれば、とりあえず何か行動を起こします。

ということで、「『やりたい何か』をもっている学生ならば、自分で進められます。

しかしながら、そういった学生は、一握りだと感じます。トビタテ!に採用されるクラスでもそう多くはないでしょう。

「『やりたい何か』をもっていない学生」へのファシリテーション

問題は「やりたい何か」をもっていない学生

「やりたい何かがない」人は、情熱・好奇心・独自性を育めません。

  • 「やりたい何かがない」ので、情熱を傾けることができません。
  • 「やりたい何かがない」ので、何かに対して好奇心を抱くこともありません。
  • 「やりたい何かがない」ので、独自性を発揮することもできません。

私が接する学生の殆どはこちらに分類される学生が多いです。私も長らくそのような感じでした。

「やりたい何かがない」学生は、潜在的なリスクをもつことになります。

  • 身の回りにある娯楽(テレビゲームや娯楽性の高い動画など)に時間を費やしがちになります。
  • 勉強をする目的を見い出せていませんので、退学しないための消極的な勉強になりがちになります。
  • インターンシップ活動や就職活動までの時間がどんどんなくなっていきます。社会に出るまでの準備時間がなくなっていきます。
ファシリテーターは学生の「やりたい何か」を一緒に考えてやる

ファシリテーターの目標(役割)は、

学生との対話から「やりたい何か」を引き出すこと

です。

そのやりたい何かを引き出すためには、テクニックがあります。そのテクニックは

  • 趣味や特技を聞いてみて、話を膨らませる
    学生が言う趣味や特技は、本人にとって当たり前だが、客観的にスゴいこともありますので、ネタになり得ます。
    華奢な女子なのに軍事ネタが好きだったりする、そういうギャップがあると好ましいです。
  • 家族や地域で心配している・気になっていることはありませんか?と問うてみて、話を膨らませる
    学生本人にとって家族や地域の事柄は当事者的な意識が芽生えていますので、ネタにすると深められやすいです。
  • 最近印象に残ったニュースを問うてみて、話を膨らませる
    世界的な課題を学生に引き付けやすいネタになり得ます。

ファシリテーターは、学生の口から出てきた話を膨らませてキーワードやストーリーなどのネタを抽出し、そのネタのもつ世界的・地域的観点を学生に与えてやります。

こうすると、大体の学生が情熱・好奇心・独自性のタネ見つけられます。そうなれば、ファシリテーターとしては安心できます。あとはWebやフィールドワークによる調べ学習などを進めさせ、学生本人の学びを深めさせてやります。

環境を整えてやるのは、この「タネ」を学生が見つけて、ある程度調べたりなど学んだ後で良いと思います。

なお、ファシリテーターは「やりたい何か」がない学生に対して様々な知見を有していると望ましいです。また、その学生から信頼感を得ていることが望ましいです。

保護者はファシリテーターになれる

親などの保護者は、生徒のファシリテーターとして適任です。

学校の先生は、先述のようなファシリテーションを、指導下の子供全員にやりたいところでしょうが、大きい負担のためにできません。また、学生との信頼関係など土台の部分を構築する手間などです。また、教員個人個人でカバーできるネタに開きがあります。

保護者が適任なのは以下のような理由からです。

  • 信頼関係がすでに生徒(我が子)と構築されていること
  • 生徒の趣味・特技・性格などを熟知している
  • 生徒との話題共有において、タブーがない
    ここでのタブーとは、個人情報など扱いに注意を要することや、生徒の琴線に触れるようなデリケートな内容のことです。家庭の家計的なことも含みます。

したがって、保護者が教育をかじった経験があるというような人の場合は、なお適任です。普通のお父さん・お母さんでも、新聞やネットでニュースを読まれるようでしたら、その範囲でされれば良いということになります。

まとめ

本稿では、私がトビタテ指導で学生に行っている、学生の学びを深めるための一つのテクニックについて紹介しました。

保護者はとかく子供の学びの環境整備のみを重要視する傾向があると思っています。本を与えることや塾に行かせることなどが代表的ですね。これらは、生徒が本を読むことや塾に行って勉強することのモチベーションを理解できていなければ、無駄になる可能性が高いです。

そうではなく、モチベーションのタネを子供に見つけさせてやれるようにすべきだと思います。その上での環境整備は、非常に効果が大きくなると思います。

関連記事です。

cden.hatenablog.com

 自己分析方法について述べています。これは、学生にそれまでの経験などを自己開示してもらい、対話を円滑に進めるために必要な、強力な武器になります。

2020東京オリンピック大会ボランティアの案内がついに来ました!

案内メールがついに届きました

東京オリンピック大会ボランティアの説明会の案内メールがようやく来ました。

タイトルがまず分かりにくい。スパムかと思いました。

Request to reserve Orientation(Hiroshima-shi) ◇◆Tokyo 2020◆◇/◇◆東京2020◆◇Orientation(Hiroshima-shi)の予約のお願い

こんなタイトルでした。無駄に◇◆使いすぎですし、パッと見英語ですし。

それに正直遅すぎて諦めかけていました…。だって、

比較的不人気だった都市ボランティア(募集人数2万人に対して応募者数36,649人)と違い、大会ボランティアは募集人数8万人に対して

応募者数について

204,680人(大会ボランティアマイページ登録者数:262,437人)
東京2020大会ボランティアの応募者数について|東京2020大会ボランティア

でしたから。倍率3倍弱なので、蹴られる可能性が充分あります。

それと、応募時の記載内容で人数を絞るのかどうかなどがまったく不明(ですが、おそらく絞り込むでしょう)でしたし、応募フォームで地方からの参加かつ活動日数10日間のみとしたために敬遠されたのだと思い込んでいました。杞憂でした。

応募の段階でオリエンテーション日時は分かっていました。

オリエンテーションの日程等
日程(2019年) 会場場所 会場名
2月9日(土)~ 東京都 東京スポーツスクエア(旧1000days劇場)
4月20日(土)~21日(日) 北海道(札幌市) 札幌市社会福祉総合センター
5月4日(土)~5日(日) 宮城県(利府町) ペア・パル利府
5月12日(日)~13日(月) 福島県(福島市) アクティブシニアセンターアオウゼ
5月25日(土)~26日(日) 茨城県(鹿嶋市) 鹿嶋市立カシマスポーツセンター
6月8日(土)~9日(日) 静岡県(伊豆市) 伊豆市生きいきプラザ
6月15日(土)~16日(日) 静岡県(御殿場市) 御殿場市民会館
6月28日(金)~30日(日) 愛知県(名古屋市) 愛知県自治研修所
7月6日(土)~7日(日) 富山県(富山市) 富山市総合体育館
7月12日(金)~16日(火) 大阪府(大阪市) 大阪社会福祉指導センター
7月20日(土)~21日(日) 広島県(広島市) 広島市留学生会館
7月27日(土)~28日(日) 福岡県(福岡市) 福岡市役所
オリエンテーションについて|東京2020大会ボランティア

ということで、オリエンテーション日時から1か月切る頃だったので完全に諦めていた訳です。

今回、オリエンテーションに呼ばれたということは、第1段階は無事通過と考えています。

オリエンテーション予約完了

f:id:cden:20190613140315p:plain

こんな画面が出ました(黒塗り部分はIDを示すバーコードです)。
これが参加証のようです。

次のプロセスの確認

活動内容・役割等が決まるまで

応募にあたり希望した役割・活動場所等と実際の役割・活動場所等とのマッチングを行い、具体的な役割・活動場所をお知らせします。その内容を承諾していただいた場合に決定します。
なお、応募にあたり希望した役割・活動場所等と実際の役割・活動場所等とのマッチングが不成立の場合は、2019年9月頃にお知らせする予定です。
応募からの流れ|東京2020大会ボランティア

ということです。

私は、オリンピックに参加すること自体に意義を感じていますので、活動内容は「何でも良い」としています。したがって、とりあえず熱意を猛烈アピールしてマッチング成立を勝ち取りたいです。

レイ・ダリオによる「30分で分かる経済の仕組み」で経済について学びを深める

日常生活の中で学問に気づき、深めるには、見聞したことを原理や枠組みに当てはめてみて、何らかの納得や新たな疑問点を得ることが重要だと考えています。

論理的に考えられる子供ならば別ですが、殆どの子供は日常生活の中で原理や枠組みに気づきません。したがって、保護者など身近な大人が子供に寄り添って現場で学問に気づかせてやることが、子供の知的好奇心の刺激や知識の拡大には非常に有効だと考えています。

経済は、それこそスーパーマーケットに行ったり、ニュースで毎日為替や株価の情報に触れられるので、興味・関心を向けさせやすいかと思います。

ただ問題なのは、私も含めて、保護者が子供の納得や新たな疑問点の掘り起こしをするのに十分な知識を持ち合わせていないということです。

だから、子供をそれなりに育てたいのであれば、まず保護者が学ばなければなりません

そんなことで、私も遅ればせながら経済について勉強をしているということです。

レイ・ダリオの「30分で分かる経済の仕組み」

www.youtube.comこの動画は経済の基本的な仕組みを非常にシンプルかつグラフィカルに説明してくれています。2014年5月21日付の日本経済新聞に記事があります。

「30分でわかる経済のしくみ」(http://youtu.be/NRUiD94aBwI)と題したこの動画は、ユーチューブで見ることができる。昨秋公開した英語版は、すでにアクセス件数が百万件を超えた。

ダリオ氏はアニメーション動画を通じて経済の仕組みを解説。借金は将来の自分からお金を借りるのに等しく、借金を返済しようとすると将来の出費が減少する。自分の出費の減少は、他者の所得の減少に等しく、よって経済は縮小する。

金融危機後に起こった日米欧の景気後退はこうした「ディレバレッジ(負債縮小)」がもたらしたもの。ディレバレッジによって景気は減速するが、負債の重荷は軽くなる。これをダリオ氏は「美しいディレバレッジ」と呼び、こうした過程を経て経済は平常状態に戻ると指摘する。日本語版はぜひ日本の金融当局者にも見てほしいという。

世界最大級のヘッジファンド創業者 日本語で経済入門動画 :日本経済新聞

私は経済にはかなり疎いので、凄く勉強になりました。ただし、30分では到底理解できる情報量でないため、視聴とキーワードの勉強を継続しています。

本稿では、この動画について私なりの情報整理をしつつ、参考文献として閲覧して勉強になったブログのまとめをしたいと思います。

ナレーションで注意しなければならないキーワード

この動画は日本語版だけでなく、英語版もあり、英語版には日本語の字幕もついています。しかしながら、日本語版のナレーションは英語版の字幕と異なる言葉が散見されます。また、カタカナの言葉で重要な言葉もあります。

  • Credit クレジット
    →貸し手と借り手との信用に基づく借金(債務)・貸金(債権)

    貸し手は借り手の信用に応じて貸せるお金を決めます。借り手に信用力があればあるほど貸し手が貸せる金額が増えます。貸し手はお金を貸すことの対価として利子という報酬を借り手から受け取ります。したがって、信用力が低く(貸したお金が返ってこない可能性が高い)借り手への貸金の利子は高くなります。

    動画では、クレジットは経済の好景気と不景気、恐慌を生じさせる主な原因であるとされています。GDP国内総生産、つまり国内で生み出された付加価値(クレジットと現金(キャッシュ)による取引)の総額です。クレジットとキャッシュはクレジットの方が多いので、クレジットが経済に与える影響は大きいということです。

    Youtubeコメントにおけるクレジットに関する疑問と回答が参考になります。
    アメリカのクレジット50兆ドルで実際の紙幣は3兆ドルと言ってたけど、10倍以上ものお金っていうのはどうやって貸しているのですかね?そのからくりがよくわかりません

    決済の考え方を使うとクレジットとキャッシュが同時に理解できます。 決済の定義は日銀ホームページを使用しました。 クレジットの総額は50兆ドル、キャッシュの総額は3兆ドルです。 決済とは、債務と債権におけるキャッシュ(現金)での精算です。 債務と債権は、クレジットと言い換えられます。 決済とはクレジットにおけるキャッシュ(現金)での精算です。 この意味は負債総額が50兆ドルあるのに精算するキャッシュ現金は3兆ドルしか有りませんということです。 47兆ドルは決済できない金額です。 日本銀行のホームページの決済の定義より、47兆ドルをリスクと言います。 アメリカ経済は47兆ドルの決済リスクを抱えているということになります。 リスクには信用リスクと流動リスクがあります。 信用リスクとはお金を返してもらえないリスクです。 流動リスクとは誰かにお金を貸したのですが、返済が遅れたため、手持ちの現金がなく、自分の借金が返済できないことです。 47兆ドルの経済リスクがあるのがアメリカ経済ですと説明できます。
  • Human nature→人の知恵、人の性(さが)
    クレジットの説明などで言及があります。Youtubeコメント欄では、「人の性(さが)」とした方が良いという意見があります。人の性というのは、「ひととはそういうものだ」ということですね。

    経済は人と人との取引の積み重ねであり、取引においてはクレジットが大部分を占めるため、信用が重要であるということと、「人は借金をしていても順調だと思い込む傾向がある(正常性バイアス)」ということですね。株価は群衆心理学が作用していると言えますし、経済は人の心の非合理性が働いているからこそ予測不可能といえますね。

  • Leverage レバレッジ
    →借入による投資、他人資本を用いて自己資本の利益率を上げること
    Youtubeコメントが分かりやすいので引用します。

    leverage は、レバレッジでなく、借入による投資とでも訳したらどうだろう?

    取引金額を持ち上げる「テコ」と最近思うようになりました。

    そもそもleverageの意味がテコですからね!

    基本的にその理屈でいいんだけど別に「投資」じゃあなく てもいいというか、投資を連想するから逆にややこしくなってしまう。 多少カッコつけていうと他人資本を使って自己資本の利益率をあげる こと。思い切りざっくりいうと君がビール店(動画の例に出てるから) オーナーだとして自分の手金5000万で経営してたとして、こりゃあ 10%儲かりそうだ思ったら、金利5%でもう5000万借りて店を大きく してセッセと働いたら金利5%返しても手元には500万じゃなく750万 残るよね。つうことは手金5000万で750万儲けたことになって利益率 は上がってんだろ?だから「テコ」。投資の場合に使われるのは 少ない元手で大きく儲けられる理屈が同じだから。

その他にもたくさんありますが、ナレーションを聞いていて引っかかる言葉はこの程度でした。

全文書き起こし

私も勉強がてらやろうと思ったのですが、調べたらすでにされていましたので敬意を表しつつ紹介します。

動画をさらにかいつまんで解説

重要ポイントをかいつまんで解説されているブログがありましたので、敬意を表して紹介します。

ブログ主は外資系金融で株の仕事をされているプロです。
さすがプロですね。レイダリオの動画のシンプルな記述に、我々が新聞などで読み知る言葉で補足を加えるなどしてくださっています。動画の復習テキストとして最適と思います。

他の参考ブログ

色々な人がこの動画を見て知見を得たり、認識を確認したりしています。調べた範囲で紹介します。

動画のまとめが非常に参考になりましたので引用させていただきます。

  • 所得より早く債務を増えさせない
    収入と支出のバランス重要。収入が少なければ借金の利子すら払えなくなり、いずれ首が回らなくなっちゃうよって話。これについては違和感を覚える人は少ないと思う。
  • 所得を生産性より多く増えさせない
    ざっくり言うと賃金を気軽に増やすなって話。労働者側からすると腹立たしいことこの上ないんだが、生産性、というか利益を上回って賃金を支払えばいずれ首が回らなくなりますよね注意しましょうってこと。経営者がこのバランスを取る事になるんだが、生産性を上げるための教育コストをケチってしまったがため人材不足が今になって表面化するとか、多分今後大きな社会問題になってしかも短期的な解決策は無いという事になりそうな予感がします。
  • 生産性を向上させるための努力を惜しんではいけない
    生産性の向上が全てを好転させます。誰も不幸にならない、全ての解になる訳なんですがナカナカ難しい問題ではあろうかと。明らかにカリスマ経営者待ちになっているものの、一時のカリスマに石を投げる傾向が強い状況でして、まあ全部不景気が人の心を支配しているんだなあ、とも。

「 所得を生産性より早く増加させない。そうなると競争力が弱くなります」ということが分からなかったのが、具体的な説明のお陰で分かりました。
隣国の韓国の文政権が2018年と2019年に最低賃金を10%以上増加させる政策を実行したことで、企業の負債が大幅増加しているという、大変な状況になっているという状況ですね。
2020年までの最低賃金1万ウォン達成は実現困難に(韓国:2018年9月)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

「生産性を向上させるための努力を惜しんではいけない」

結論で述べられていますが、長期的な経済成長のために最も重要な要素が生産性を向上させるための努力ですね。私は教育機関で働いているので、この文言が一番刺さりました。

動画によれば、短期の負債サイクルには波がありますが、長期的には生産性カーブ(動画では直線ですが)に回帰します。短期的な負債サイクルがクレジットによるノイズであるとすれば、経済成長を決める最も重要な駆動力は生産性向上ということになります。

生産の三要素は、「ヒト(人的資本)・モノ(物的資本)・カネ(金融資本)」ですが、人的資本の増強は最も時間が掛かるものであることは言うまでもありません。国家百年の計という位ですから。シンギュラリティの時代を迎えたとしても人が生産性向上の旗手を務めることには疑問の余地がありません。したがって、価値を生み出し続けられる人材の育成をしていかなければなりません。

日本の問題の根源は人的資本にあると考えています。

そもそも子供を大事にしていないです。痛ましい虐待や、高齢者の運転で幼児や母子が死ぬなど貴重な子供が失われています。死んだ子供たちが将来生み出すはずだった多大な生産性を、虐待で死なす親たちや高齢者はどのようにしたら埋め合わせることができるのでしょうか?

また、私が普段見る学生の殆どから考えると、彼らは律儀にルールを守れる子供達ではありますが、オリジナリティのある発想に基づいた行動がなかなか起こせないです。大学には行きたいと考えているけれども、「大学では何を学ぶの?」という問いに答えられないのです。

子供がなるべく若い内に、具体的な目標をもって行動を起こせるように寄り添ってやるということが、子供の自立を願う保護者には最も重要なことなのだと考えます。

株価の今後の見通しはどうなのか?

1)昨今の世界経済の成長は中国国内の債務拡大によってもたらされてきたが、米中摩擦によって中国から米国および米国の同盟国への輸出が先細るのではないか?そうすると、中国の債務が所得を超過して成長が急減速するのではないか?

2)米国は中国に対して安全保障上の懸念を強めている。また貿易赤字の拡大を阻止して製造業の米国回帰を狙おうとしている。したがって、関税を掛けることは既定路線で、短期的に米国経済が冷え込んでも中国の成長を抑制しようとしているのではないか?

以下の高橋洋一の記事が参考になりました。

もっとも、報復関税に関して本当に勝敗がつくのは、関税によって自国の輸入製品の価格が上昇するときだ。実は、どのくらい関税をかけられるかではなく、関税の結果、価格が上昇するかしないか、が勝負の本質なのである。

物価指数をみれば一目瞭然

この観点からいえば、アメリカの勝ちは明白だ。というのも、米中貿易戦争以降も、アメリカの物価はまったく上がっていないからだ。インフレ目標2%に範囲内に見事におさまっている。

これは何を意味するのか。アメリカが中国からの輸入品に関税を課したら、関税分の10~25%程度は価格に転嫁されて、結果、価格上昇があっても不思議ではない。しかし、それでも物価が上がっていないということは、関税分の価格転嫁ができていないのだ。それは、中国からの輸入品が、他国製品によって代替できているということだ。価格転嫁ができなければ、輸出側の中国企業が関税上乗せ分の損をまるまる被ることになる(一方アメリカ政府は、まるまる関税分が政府収入増になる)。 

中国の物価はどうか。中国では、食品を中心として物価が上がっている。つまり、価格転嫁が進んでいるのだ。

これで、(現時点では)貿易戦争はアメリカの勝ち、中国の負けということになる。

もっとも、中国がアメリカからの輸入品(農産物)に関税をかけ続ければ、そのうちアメリカの輸出農家も影響を受けるだろうともいわれる。しかし、その場合には、アメリカ政府は輸出農家に何らかの形で補助金を出せばいい。なにしろ関税収入があるので、補助金対策の財源には困らないからだ。
米中貿易戦争はアメリカの勝利が明白か 中国の現体制「崩壊」も? - ライブドアニュース

 米中の合意がなされない場合、アメリカのインフレ率の変化を見ていけば良いということですね。誘導目標の2%近辺が維持されるのであれば、あまり問題なし。

むしろアメリカは、リーマンショック後の2014年から家計負債が増加の一途を続けており、特に自動車ローンや学生ローンの問題が顕在化しています。延滞率が過去最高という報道もありますので、こちらの方が心配ですね。

自動車ローンの返済が少なくとも3カ月滞っている米国人がかつてないほど増えている。米国経済に成長余地がほとんどないことを示唆しているかもしれない。
90日以上返済が滞った自動車ローンの件数は昨年末に700万件超と、ニューヨーク連銀が調査を開始してからの20年間で最高となった。全体的に借り入れが増加する中で、自動車ローンの延滞率は2012年以来の高水準となった。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-13/PMUD1P6JTSE801

FRBが利下げする観測がありますが、利下げで個人が借金しやすくなり、さらなる家計負債の増大に拍車をかけないかが心配です。

いずれにせよ、米国の株価が下落に転じる前に、景気回復期に資金を投入できるようなポートフォリオを作っていかなければならないと考えています。

いつも応援ありがとうございます。気づきがありましたらクリックお願いいたします。

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村

インドネシアから来た、ヒジャブを着けないイスラム教徒の女子留学生から得た宗教観

ヒジャブとは

インドネシアやマレーシアのマレー系人種の女性は皆イスラム教徒なので、ヒジャブという頭に身に付ける布を着けています。

f:id:cden:20190610170152j:plain

こういうものです。
Wikipediaの「ヒジャブ」によると、

女性が婚姻関係にない男性からの陵辱から身を守るために、ヒジャブは必要である

とあり、女性の貞操を守るためにあるものです。(ということは、イスラム男性は女性の髪に欲情するということ?)
とにかく基本的に家以外では身に付けるものとされています。

ところで、インドネシアから来た女子留学生のアルダさん(仮名)はイスラム教徒なのですが、彼女はこのヒジャブを身に着けていませんでした。同じ場にマレーシア女子留学生ミンタンさん(仮名)がヒジャブを身に着けていても、です。そして、ヒジャブ未着用のアルダさんと着用のミンタンさんが仲良く話をしていました…。

この話が興味深かったので紹介します。

アルダさんがヒジャブを着けない理由

ヒジャブを着けない理由を訊いてみました。そうしたら、

  • 自分がまだ(イスラム教を)受け入れきれていないから

彼女はこうも言いました。

  • お父さんとお母さんが『(無理して着けなくても)良いんじゃない?』と言っていた

彼女が“イスラム教徒であるけれどもイスラム教を受け入れきれていない”というのは、「誰しもが大事なことほどはっきりと白黒できないもの」であり、私にとっては非常にしっくりくるものでした。

また、イスラム教は日本からすると結構戒律が厳しい宗教というイメージですが、ムスリムである彼女からしても、やはり厳しいという意識があるのかも知れません。

イスラム教が禁じる食べ物については?

イスラム教徒は豚肉の摂取を禁止しています。また、牛肉や鶏肉はハラル認証のもののみOKとされています。

ハラル認証は、イスラム教にしたがった屠殺方法を施したお肉などに与えられる認証です。具体的には、ムスリムが経典を唱えながら屠殺するというもののようです。

イスラム教は人間の糧になる動物の尊厳を守っているということですね。日本人の「いただきます」精神と根底は変わらないように思います。

さて、ミンタンさんなど普通のイスラム教徒の留学生たちは、必ずこのハラル認証の食品を食べています。

しかし、アルダさんは彼ら普通のイスラム教徒が忌避するような、アルコール成分が入っている調味料などについても、彼女は食べているとのことでした。

どうしてか?というと、やはり両親からの助言でした。

親御さんたちは、「日本で食に困ることがないよう、厳しくしなくても良いのではないか」と助言をしてくれて、彼女は「豚肉以外はハラル認証がなくても食べている」と言っていました。「日本の牛肉美味しい?」と訊いたところ、笑顔で「おいしい」と答えてくれました。

アルダさんはお酒は飲まないようにしているとも言っていました。(彼女は20歳で、日本の法律的にはアルコールOKです)また、断食(ラマダン)も普通にしていると言っていました。

なお、アルダさんは学校の寮で過ごしており、台所や食材を他のイスラム教徒留学生と共用していますので、結局多くの食事で「ハラル認証の食べ物を食べている」と言っていました。

ついでに「ハラル認証の食べ物はどこで手に入れているの?」と訊いたところ、意外にも近所のスーパーマーケットの名前が返ってきました。

これです。

ブラジル産鶏肉。2.2kgで698円です。これを日常的に食べているとのこと。

このスーパーマーケットはしれっと中国産の柿の種が売っているような、インターナショナル食材のお店なので驚くことはありませんが、ブラジル産かつ2.2kg 698円の鶏肉は流石に多くの日本人は手が出ないと思います。安すぎます(100g 32円)し南米産ですから。

イスラム教徒であっても受け入れ方は人それぞれ

母国インドネシアではヒジャブは着けていたのですか?」と訊いたところ、「着けていなかった」と言っていました。「そのことで友達とか誰かに悪口を言われたりしなかったのですか?」という質問には、「まったく言われなかった」と言っていました

アルダさんによれば、基本的にヒジャブを着けたりハラル認証されていない食べ物をたべることは「自分の心の持ちようの問題」であるとのことです。

アラブ諸国では、戒律が厳しいだけでなく法律的に禁じているようなことも、インドネシアでは比較的寛容なのだなと思いました。

なお、アルダさんはヒジャブを「大人になったら身に付ける」と言っていました。彼女は20歳ですでに大人なのですがね…(笑)。

まとめ

我々日本人は宗教について寛容です。一方で、イスラム教徒は戒律が厳しいというイメージを持っています。

しかし、アルダさんのように、イスラム教を「受け入れきれていない」ためにヒジャブを被らない人もいます。そして、そんなアルダさんは母国やヒジャブを身に付けているミンタンさんなどの留学生もまったく気にしないなど、少なくともインドネシアやマレーシアでは、イスラム教は「個人の心の問題」なのだと分かりました。

イスラム教だけでなく、宗教は個人の心のありようについて指針を与えるものなのかも知れませんね。

宗教を身近に感じない私にとっては、新鮮な話でした。

ASUS Zenfone 4 Maxのバッテリー異常が発生したため修理依頼。無償修理期間内に無事無料で修理された話

ASUS Zenfone 4 Maxのバッテリーに不具合があり、修理依頼したところ、無事戻ってきたので報告します。ASUSの修理依頼を検討している方も参考にしてください。

不具合内容

  • MicroUSB端子を差し込んでも充電の通知LEDが点灯しない
  • 充分な時間(8時間以上)MicroUSB端子を差し込んでいても、70%程度の表示を示す
  • 通常使用の後60~50%程度で強制的なシステム再起動が生じる
  • 満充電を示す100%表示のまま強制的にシステム再起動することがある

不具合発生時の使用期間

  • 購入後8か月目(無償修理期間内)

修理依頼のために必要な書類・物

  • シリアル番号(S/N)
    本体が起動しない場合でも、化粧箱や化粧箱の中に入っているステッカーに記載されています
    製品シリアル番号の確認方法
  • 購入証明書
    私は楽天ビックで買いました。
    楽天ビックの場合、
    Q.メーカー保証書に販売店印がないのですが?
    出荷工程の都合上、商品保証書に販売店印を押すことは行っておりません。
    商品に同封されている【お送り状】または【納品書】【購入証明書】がご購入の証明となり、 この書類を保証書に添付して修理に出すことでメーカーの定める保証期間内の対応をします。

    • 下記リンク先の「ご購入商品配送状況画面」のコピーも、修理ご依頼時の購入証明としてご利用いただけます。
      注文内容確認フォームにログイン(ログインには「楽天注文番号」が必要です。「楽天注文番号」は当サイトからお送りする「ご利用ありがとうございます。」という件名のメールに記載しております。)

    ということで、 「ご購入商品配送状況画面」を印刷したものが購入証明書になりました。
    楽天ビック|よくあるご質問

  • 製品についてのすべての付属品

修理依頼の方法

www.asus.com

  • 上記ページ内の「メールでの打ち合わせ」をクリックする
  • 「その他お問い合わせ」を選択
  • 「お客様のご意見」の「説明」に症状を書き、修理依頼をする

問い合わせして1日後にASUSから来たメール

****様:

平素よりお世話になっております。
お忙しいところご連絡いただきまして誠にありがとうございます。
ASUSサポートセンターでございます。

せっかくお楽しみにしていただいた製品が快適にご利用できず、大変お困りで、
ご不安なお気持ちよく分かります。責任を持ってご案内させていただきますので、ご安心ください。

丁寧にご説明いただきまして、心より感謝を申し上げます。

お客様の修理希望は承知いたしましたが、仰った端末現象につきまして、以下をお試しいただくことで症状が改善される
場合がございますので、大変お手数ですが、修理前に一度お試しいただけますと幸いでございます。

※お客様はすでにお試しいただいたかもしれませんが、念のため再度お試しいただければ幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご検証内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.セーフモードで起動
電源ボタンを押しASUSロゴが表示されたら音量ボタンの下キーを押し続けて
起動が可能か

2.電源ボタンを長押し
⇒電源ボタンを30秒以上長押しし、起動が可能か

3.リカバリーモードで初期化
⇒電源が切れている状態で、電源ボタンと音量ボタンの下キー(または上キー)を
5秒程押し続けて起動が可能かどうか。音量ボタンで選択、電源ボタンで
決定できるのでリカバリーを実行が可能か

3の初期化は保存されているデータは全て削除されてしまいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上記をご検証いただいても、端末が起動できない場合あるいは起動はできますが、充電量は70%以上ならない場合、
ハードウェアに何かしらの不具合が発生している可能性が高いため、当社修理センターにて
検証・修理をさせていただく必要がございます。

ZenFone新品製品の保証期間はご購入日から起算し、一年間以内となります。
ご送付頂いた購入証明書より、現時点は保証期間内となります。

保証期間内の場合、保証条件外症状がなければ無償にて検証/修理対応させていただきます。

保証条件外:自然故障以外の故障(例:落下や水こぼし、乱用等による物損、
アプリやプログラムインストール等が原因による故障等。詳細は製品保証書に記載)
※検証結果、保証条件外と判断された場合、検証費用以外は有償でのご案内となります。

検証作業後の見積り確定となり、確定次第、修理サービスセンターよりお客様へご連絡させていただきます。
※リファービッシュ品(再生品)や中古品および譲渡された製品は、保証対象外となるため、有償修理となります。
修理キャンセル時や症状未再現時でも検証費用をご負担いただく形となりますので、予めご了承お願い致します。

以上、ご了承の上、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
以下の修理依頼手順をご参照いただければ幸いです。

修理依頼確認書と運送伝票の品名にCASEID:*********、
【REPAIR】を記入していただければ幸いと存じます。
─────────────────
◆修理依頼前の確認事項
─────────────────
スマートフォンの修理につきましては、個人情報を多く含む端末となるため、
返却時基本的に初期化を行わせていただきます。

また、弊社では修理品のバックアップ実施やデータ等補償をいたしませんので、予めご了承お願い致します。
─────────────────
◆修理のご依頼手順
─────────────────
【1】修理依頼 確認書の印刷
ASUS JAPAN サポートページ ※URLをコピーして直接ブラウザに貼り付けてください。
https://www.asus.com/jp/support/

上記URLを開いていただき、ページ中央部「サービスと修理」タブをクリックしてください。
表示されたページ下部に「修理依頼確認書」と記載されておりますため、クリックしてください。

修理依頼確認書の全ての項目について、必ず目を通していただき、ご了承の上で1ページ目を印刷してください。
2ページ目は免責事項となりお客様記入欄はございませんので、印刷・同梱は不要となりますが、必ずご確認ください。

お客様の個人情報、製品情報、修理に必要なチェックボックス項目へのチェックなど、
全てご記入の上で、不具合品に同梱をお願いします。
修理するにあたり、必要項目に明記されていない場合、修理を完了することができなくなります。
必ず、記入漏れがないか確認の上、修理依頼品に同梱ください。

【2】購入証明書の用意
ご購入日が確認できる書類(レシート、店舗印付き保証書、領収書等)のコピーをご用意ください。

【3】発送方法
・保証期間内の場合、修理センターまで「着払い」にてご送付お願い致します。

※返送時送料は弊社よりご負担いたします。

日本国内からの発送に限りますので、修理依頼確認書と購入証明書のコピーを
端末一式(充電器や付属品等のアクセサリー)と一緒に同梱し、下記住所までご発送ください。
運送中の傷や破損などを防ぐために、新聞紙など緩衝材で隙間を埋めて梱包いただくようお願い致します

住所:〒283-0013 千葉県東金市士農田17-9
宛先:ASUSサポートセンター
電話番号:0800-123-2787

【4】修理期間
修理期間につきましては、お客様の端末が弊社の修理部門に届き次第、
検証をスタートさせていただき、修理完了まで通常1~2週間程度頂いております。

また部品の在庫状況や修理内容により、さらにお時間をいただく場合がございますので、
予めご了承の程よろしくお願いいたします。

【5】お支払方法
費用が発生した場合、【クレジットカード】・【代引き】にてお支払いいただけます。
ご希望のお支払方法を【修理依頼書確認書】の支払方法項目欄にチェックを入れてください。
─────────────────
ASUS Store Akasakaご来店修理
─────────────────
東京周辺のお客様にはご来店修理サービスも提供しておりますので、ご都合に合わせご活用ください。
店頭受付も可能でございますが、混み合って待ちが発生する可能性もございますので、
ご来店の際は事前にインターネットから来店予約をお申し込みいただくようお勧めいたします。
予約方法:https://www.asus.com/JP/Static_WebPage/ASUS-Store-Akasaka/

部品の在庫状況や端末状況によっては、店舗にて対応できない場合やお預かり修理となる場合もございます
店舗担当者より端末状況を確認してからの案内となりますので、予めご了承のほどお願いいたします。
店舗では初期不良交換対応ができかねるため、初期不良の場合、上記の「【3】着払いにて発送」をご参照ください。
─────────────────
◆修理進捗のご確認
─────────────────
お預かりした端末の修理進捗につきましては以下のURLよりご照会いただくことが
可能でございます。お問合せにも必要となりますのでご送付前にシリアル番号を
お控えいただけますようお願い申し上げます。
・修理進捗確認URL
http://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?country=Japan
※端末のシリアル番号のみのご入力でご確認いただけます。

 

以上、お手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
その他ご不明点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

担当者:*****

(一部、プライバシー保護のため伏字にしています)

修理依頼品の発送

修理依頼するときには、

修理依頼確認書にも症状を書く欄があります。ここには、メール記載の検証内容を反映させると良いでしょう。

また、修理依頼確認書では「修理料金のお見積り」という欄に見積もり連絡の要不要と支払い方法の記載が求められます。私の場合は無償修理期間でしたが、バッテリー関係の不良の場合、無償修理期間中でも有償修理になるという場合があるとのことで、一応書いておきました。

発送は、無償修理期間内の場合は着払いでOKです。
運送会社の指定はありませんでしたので、クロネコヤマトで送りました。

修理依頼品の発送後、スマホが修理から帰ってきた

修理完了などの連絡は全くありませんでした。

スマホと一緒に送った修理依頼確認書と新たに修理報告書が入っていました。

修理報告書の一部抜粋

f:id:cden:20190608081049p:plain

抜粋の通り、作業内容において、

勝手に電源落ちる → バッテリー交換

とありました。通電不良であったということですね。
通常使用において客が指摘した症状がサポートセンターで再現されることが最も重要なことのようで、再現されてホッとしました。結構しっかり検証を行ってくれるようですね。

また、補償対象内修理として処理されました。

ストレージは初期化されてしまいましたが、まあ良いでしょう。

発送からスマホ修理完了までに掛かった期間

  • サポートセンターにメール:0日目
  • サポートセンターから返信(上記メール):1日目
  • 発送:3日目
  • 修理完了:11日目

ということで、発送から修理完了まで8日間ほどでした。

ASUSのサポートは、修理依頼品の到着連絡や修理完了のメールがなかったことなど、やや合理化されている面がありましたが、概ね満足できる日数でサポセンからの連絡や修理がなされており、好感が持てました。

まとめ

バッテリー異常の検出はメーカーとしても結構難しいことだと思います。使い方によっては消耗するのが早いので、ある意味消耗品という認識もあります。そんな中でASUSはちゃんと無償修理をしてくれました。信頼がおけるメーカーだと思います。

ASUSで同様の症状を起こしている方は、購入後1年未満であれば無償修理してもらえる場合がありますので、修理を依頼してみましょう。

© 2010 自立を願う父さんのお金教育