教材費用が高いということで有名なディズニー英語システム(DWE)について、生まれてから小学校卒業までの他教材および英会話教室などとコストを比較してDWE導入を考えます。
DWEについて
ディズニー英語システム(DWE)は、ワールド・ファミリー株式会社がディズニー社の版権を使った英語教材を販売し、また英会話イベントなどを運営しています。日本での商売は50年になるとのことで、幼児英語システムの企業としては老舗です。
ESL研究者が開発した、ガチガチのオールイングリッシュ教材で、母国語方式での教材です。英語教育教材としては優れていると言われている一方で、訪問営業員を通じてでしか契約できない・教材の料金が訪問営業の時にしか開示されない・訪問営業時に購入特典を明示して販売を煽るなどの販売手法や、教材以外にも月会員が継続して掛かる・イベント参加毎に参加料が掛かるなどの点が悪質だとして叩かれています。
私としては、販売手法はやや商売に走っている感を感じますが、教材の品質についての悪評はネット上であまり読みませんし、資料請求で送られてきたDVDを見せたところ子供からのウケが非常に良かったので、導入を考えています。
DWEの導入リスク
DWEの導入に当たって考えなければならないのは以下のようなものだと思います。
- 親が教材を子供に使わせる情熱が失せるリスク
- 教材を子供が飽きるリスク
- 教材の破損リスク
- 費用のリスク
DWEは他の教材と比較したときの大きな特徴が、小学生まで使えるとされていることです。「10万組の親子が学んだ 子どもの英語『超効率』勉強法」(船津 洋著)では、小学生までに英検準2級に合格することが英語スキルの獲得として一つの到達点と述べられています。実際にDWEでは〇歳で英検〇級合格というのが宣伝文句になっています。
つまり、導入した家庭では、子供一人につき12年程度使うことが想定されます。これは非常に長い期間です。犬や猫などのペットを飼うのと同じ位長い期間です。したがって、使いこなせた家庭の子供は英語能力を伸ばせるでしょうが、使いこなせなかった家庭は、タンスの肥やしにするか、買った時よりもずっと安く売らなければならなくなります。
教材の破損リスクは、正会員になればほとんど解消するとされています。DVD教材やCD教材、紙などの教材は子供が破損させても新品と交換できます。そういう意味では、正会員で居続ければほとんど心配する必要はありません。
費用のリスクとしては、月々掛かる正会員費用、イベント参加にかかる費用が主なものとされています。
DWEの費用について
こちらの記事が参考になりました。
非常にたくさんのパッケージがあり、なおかつそれぞれの教材がかなり高いことが分かります。基本的には、DWE卒業を目指せるパッケージであるミッキー・パッケージ以上を買う人が多いのかなと思います。
DWE費用シミュレーション
ここでは、
- 正会員
- わくわく体験時にフルパッケージ(ワールド・ファミリー・パッケージ)を契約
- 年1回のイベント参加
として、子供1人当たりの費用をまとめました。
12年の合計 | ||||||||
年数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 11 | |
教材費(税込) | 981,200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 981,200 |
会員費(税込) | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 491,040 |
イベント費(税込) | 2,660 | 2,660 | 2,660 | 2,660 | 2,660 | 2,660 | 2,660 | 31,920 |
合計 | 1,024,780 | 43,580 | 43,580 | 43,580 | 43,580 | 43,580 | 43,580 | 1,504,160 |
初期の支払額は100万円を超えます。一方で、12年間正会員とイベント1回行ったとしても、費用は50万円増えるに過ぎません。だから、DWEは最初の一歩で親に覚悟が問われる英語システムと言えます。
DWEのメリットで最も大きいと私が思っているのは、会員費は世帯当たりでの支払いということです。つまり2人目、3人目がいても1人と変わらないということです。この効果は非常に大きく、
子供2人の場合
年数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 11 | 合計 |
教材費(税込) | 981,200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 981,200 |
会員費(税込) | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 491,040 |
イベント費(税込) | 3,190 | 3,190 | 3,190 | 3,190 | 3,190 | 3,190 | 3,190 | 38,280 |
1,025,310 | 44,110 | 44,110 | 44,110 | 44,110 | 44,110 | 44,110 | 1,510,520 |
子供3人の場合
年数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 11 | 合計 |
教材費(税込) | 981,200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 981,200 |
会員費(税込) | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 40,920 | 491,040 |
イベント費(税込) | 3,720 | 3,720 | 3,720 | 3,720 | 3,720 | 3,720 | 3,720 | 44,640 |
1,025,840 | 44,640 | 44,640 | 44,640 | 44,640 | 44,640 | 44,640 | 1,516,880 |
と、子供の人数が増えてもイベント費用しか変わりませんので、1人目とほとんど費用負担が変わりません。
ワールドワイド・キッズとの比較
幼児英語教材としてDWEの双璧がワールドワイド・キッズ(WKE)ですが、会員資格である0~6歳まででフルセット(ステージ0~6)を買った場合、
- 一括購入:226,800円
- 分割購入:239,960円
- 会費:無料
- イベント(ワークショップ)参加費用:
親子ペア参加で1回2,200円(ステージ0のみ3,300円)
とDWEとは比較にならない位安価です。ただし、WKEの対象学齢は小学校入学までであり、想定している英語力はネイティブ2~3歳程度と言われています。これはDWEがネイティブ5~6歳であることと比較すると低いです。
WKEを導入する家庭は、小学校入学からは別の教材または英会話教室を選択するのかも知れません。
ということで、DWEとWKEとは正確には比較対象になりません。
英会話教室のコスト
幼児向け英会話教室の場合、月謝は月3~4回で税込4,000円~6,000円が多く、少人数レッスンや個人レッスンの場合、月4回で税込10,000~30,000円弱になるようです。
月謝5,000円、教材費1,000円とするして、1人あたり12年間通わせると、
6,000円×12カ月×12年=864,000円
です。
しかしながら英会話教室に月4回・1回50分通ったとして、英語のできない親が教室に任せきりにして、それだけで英会話力が身につくかは甚だ疑問に思います。
また英会話教室は、子供2人目以降の場合、単純に人数分の費用が必要になります。2人で1,728,000円。3人で2,592,000円です。
英語力を身に着けるために留学をする/英語研修に参加する
私は仕事柄高校生年代の海外英語研修に引率することが多いですが、フィリピン以外の英語圏で1ヵ月程度ホームステイで語学学校に通うと60万円以上掛かります。そして、現場で実感していますが、学生は皆語学学校に行っても語学力は殆ど向上せず、少々の異文化体験をする程度に留まります。費用対効果が低すぎるのです。
海外に行かせるのであれば、英語で日常会話ができて、外国人と臆することなく英語でコミュニケーションがとれるようになってからが良いと思っています。英語力を向上させることが主目的でなくなり、英語で情報を吸収できますので、異文化理解も捗ることが期待できます。
DWE卒業生は小学校卒業までに英検2級合格がゴロゴロいますので、費用対効果は期待できます。
まとめ
DWEの導入コストは12年間使うと150万円掛かりますが、2人目、3人目がいる家庭では追加で掛かる費用は殆どなくなります。
WKEの方がずっと安く済みますが、対象年齢が違うため、単純な比較ができません。英会話教室は英語のインプット時間が限られ、また1人ずつ費用が掛かるため、2,3人目の子供がいる場合はかなり負担が大きくなります。
したがってDWEは初期導入コストがきわめて高いけれども、買って家庭内で使い倒せれば長期的なコストは安いと言えます。