自立を願う父さんのお金教育

就学前児童の父です。学校ではあまり学ばないお金の教育をいつ・どうやってわが子に教えていこうかを考えていきます。投資もやらせたいので、父親自ら投資実践しています。家族みんなの力で資産形成を目指すブログです。

投資:NISA・iDeCo・インデックス

NISA制度恒久化見送りへ!始めるなら2019年度がラストチャンスです!

個人投資家にとって、NISAが2024年以降恒久化されるか否かということは数年来の関心の的だった訳ですが、 恒久化は見送りだということです。 www3.nhk.or.jp 以下は上記記事の引用です。 来年度の税制改正で銀行業界などが要望していた、個人投資家を対象と…

ジュニアNISAで長期資産運用|証券会社をどこにする?お金教育もしたい!

我が家では、 子供の大学通学費用 老後の生活費 を貯めるために長期の資産運用を実践しています。その運用の中身について紹介します。 ジュニアNISAの運用は長期がベスト! ETFや投資信託の長期運用における最も重要な点:経費率(信託報酬などのコスト) ジ…

ジュニアNISAで最長20年間の非課税長期投資をインデックスファンドでする|収益シミュレーション

我が家では子供2人のジュニアNISA口座を作り、非課税の恩恵を最大限受けながら長期で資産形成しています。ここでは、ジュニアNISAを活用した運用計画と我が子の運用結果について紹介します。 運用益に対する税金と非課税の恩恵 ジュニアNISAのメリットは最長…

投資信託の長期積み立てで大きな利益を上げるために!手数料・信託報酬・実質コスト・税金まとめ

長期的な投資信託の積み立てでは、色々なコストがあります。数%のコストの違いで利益が大きく変わり得ます。ここでは、投資信託の長期積み立てにおいて気をつけるべき点をまとめます。 投資信託にかかるコスト 投資信託を購入するときに掛かる手数料 投資信…

<投資のモチベーション向上>損失回避の心理を克服し、利益確定を避け、長期間で利益を育てる

投資で利益を上げる人のコツ―「投資したことは忘れてしまう」 ・・・と投資哲学の世界では言われていますが、投資を始めると、これが言うほど簡単ではないと分かります。しかし、先進国インデックスなどへの投資でかつ長期積立では、おそらく一番有効な策なので…

子供の銀行口座と証券口座(ジュニアNISA含む)を作るために必要な手続きまとめ

はじめに 必要な公的書類一覧 0. 証券会社で口座申し込み → 必要な公的書類の確認をする 1. 住民票とマイナンバー通知カード 2. 世帯全員分の住民票を発行する 3. オンラインで取引できる銀行口座を作る 4. 未成年口座の書類返送 おわりに はじめに 子供(第…

長期投資では個別株投資よりもインデックス投資の方が良いと言える4つの理由

株の素人が株をやってお金を増やしていくには、リスク資産に割り当てられる(最悪失っても生活を続けられる)資金を数十年レベルの長期投資に投じ続けるのが最適だと考えています。つみたてNISAや確定拠出年金など国の制度を使って節税しながらお金を貯めて…

<2018年1月から>つみたてNISA利回り 毎日積立の効果

積み立て中の投資信託 期間中の最大ドローダウン12.88% 下がってから上がるパターンのリターン 毎日積立はストレス・フリー 余談:楽天証券のユーザー・インターフェースはかなり良い 積み立て中の投資信託 楽天・全米株式インデックスファンド 毎営業日積み…

<積立のモチベーション向上>MSCIコクサイ・S&P500・TOPIXの超長期チャート

私がNISAおよびiDeCoで保有する先進国インデックスファンド: MSCIコクサイ・インデックスに連動するファンドとS&P500指数に連動するファンド MSCIコクサイ・インデックスに連動するファンド S&P500指数に連動するファンド MSCIコクサイ・インデックス(MSCI…

長期投資における含み損への心構え

投資は余裕資金で行うと心に決める 何年間投資するかを考える 投資商品の平均騰落率下落率を予め計算してから買う 長期的には上昇する国に投資する ドルコスト平均法を使う 含み損はやがて解消されると信じる 投資は余裕資金で行うと心に決める 含み損どころ…

我が家(3人家族)の資産(H30年(2018)4月末日現在)

本稿は cden.hatenablog.com の続きです。 家族構成 無リスク資産(現金預金)とリスク資産の割合 リスク資産 補足 家族構成 夫30代後半 団体職員 妻30代前半 パート(妊娠中・休職中) 子1歳後半 保育園通い 無リスク資産(現金預金)とリスク資産の割合 生…

子育て世代である私の投資目的と投資方針

株式投資の目的 株式投資とは、自分が持っているお金を資本として企業に提供し、経済価値を利益として稼ぐことが本質です。その本質を心得つつ、お金を増やす一手段として株式投資を行うことが大切かと思います。 わが子に株式投資させるために親(自分)が…

© 2010 自立を願う父さんのお金教育