自立を願う父さんのお金教育

就学前児童の父です。学校ではあまり学ばないお金の教育をいつ・どうやってわが子に教えていこうかを考えていきます。投資もやらせたいので、父親自ら投資実践しています。家族みんなの力で資産形成を目指すブログです。

<4歳・2歳・0歳>ディズニー英語システム(DWE)1ヵ月目の所感

f:id:cden:20200822140028j:plain

我が家では、子供に対する英語教育として、World Family社のディズニー英語システム(以下DWE)を選択しました。元々娘がディズニーキャラクターを愛好していたのと、ESL教材としての完成度の高さなどを考慮しました。

幼児英語教育界ではかなり強気な価格設定の本教材ですが、12年間使い倒すことを前提に、納得して導入したつもりです。なお、営業からローンを勧められましたが、ショッピング枠を一時的に増額することでフルパッケージ税込981,200円をクレジット一括払いとしました。

子供たち・親の状況

子供は3人です。

  • 4歳2ヵ月女:一般的な保育園。おしゃべりが得意
  • 2歳0か月男:一般的な保育園。単語(〇君(自分のこと)、ママ、パパ、開けてなど)は喋る。2語文(パパ イヤや〇君 いい)も出始めてきた
  • 0歳1ヵ月女:乳児
  • 父親:英語の読み書きはそこそこできる。日常会話は少しだけできる
  • 母親:英語はまったくできない。苦手意識があり、単語すら喋らない

DWEとしては、「親は子供に教えるな」というスタンスで進めるべきだということなので、子供がDWE教材に触れる時間など学習環境を親が整えることが最も重要だと思っています。

学習環境

DWEは2000時間のインプットを推奨しています。そこで、保育園児の上2人は、登園する平日と土曜日は朝と晩寝る前までで、2時間を目標にブルーレイ映像またはCD音声を聴かせるようにしています。そうなると、食事中に見せる必要があり、マナー上好ましくないのではないかと思いながらも、必要性に迫られてしています。

0歳の娘は、明確に目覚めているときのみ聴かせるようにしています。

DWE導入~1ヵ月経過の所感

DWEには進め方のガイドがあるのですが、まずはPlay Along!(PA)1~2とSing Along!(SA)1の併用としました。PAとSAの詳細な説明はしませんが、PAは歌+体験的な英語学習、SAはディズニーキャラクターや子役の演技を見ることによる学習という感じです。

子供に繰り返しPAとSAを見せ、対応するCDを聴かせ続けたところ、

  • 4歳児娘は歌詞のフレーズを一部口ずさむようになった
  • 2歳児息子は画面を見たり聞いたりしている様子があるが、キャラクターや子役の真似をすることがなく、言葉のアウトプットもなし。したがってインプットされているのかは不明(そもそも日本語も数語しか発しない)。

でした。

父親の私もPAやSAで覚えた英語表現を基に、積極的に英単語を使って話しかけることをしていますが、例えば

  • 車の窓閉めのタイミングで「Close the windows!」と言うと4歳も2歳も閉めてくれる
  • 風呂上がりに足を拭くときに「Open your legs!」と言うと4歳も2歳も開いてくれる

など、2人とも繰り返し体験を通して特定の言葉の意味を理解しているようです。これが母国語方式での学習なのでしょうが、やはり親が日常生活の中で喋って理解させることが一番大切な気がしています。そういう意味では、PAは良くできていると思います。

今のところ、4歳娘は嫌がらずにSAやPAのビデオを観てくれます。2歳息子はテレビがついていたら観るというような感じです。

0歳娘には、妻の授乳の妨げにならないように慎重にビデオ・CDをつけています。

次のブルーレイに進めるタイミング

それは、子供と一緒にビデオを観ていて、親が「歌を空で歌えるようになったら」のタイミングが適当なのかなと思っています。親が子供と一緒に歌える位に聴いたら、子供もある程度覚えたと言えると思います。子供の方が記憶力は良いはずですから。

トーク・アロング・カード学習

2か月目の今ようやく始めようと思っています。4歳娘は遊べますが、2歳息子はカードを取り出したり折ったりするので、まだ教材として使えません。1日に数名進めるつもりで考えています。

ディズニー英語システム(DWE)導入コストを英会話教室などと比較

教材費用が高いということで有名なディズニー英語システム(DWE)について、生まれてから小学校卒業までの他教材および英会話教室などとコストを比較してDWE導入を考えます。

f:id:cden:20200711092302p:plain

DWEについて

ディズニー英語システム(DWE)は、ワールド・ファミリー株式会社がディズニー社の版権を使った英語教材を販売し、また英会話イベントなどを運営しています。日本での商売は50年になるとのことで、幼児英語システムの企業としては老舗です。

ESL研究者が開発した、ガチガチのオールイングリッシュ教材で、母国語方式での教材です。英語教育教材としては優れていると言われている一方で、訪問営業員を通じてでしか契約できない・教材の料金が訪問営業の時にしか開示されない・訪問営業時に購入特典を明示して販売を煽るなどの販売手法や、教材以外にも月会員が継続して掛かる・イベント参加毎に参加料が掛かるなどの点が悪質だとして叩かれています。

私としては、販売手法はやや商売に走っている感を感じますが、教材の品質についての悪評はネット上であまり読みませんし、資料請求で送られてきたDVDを見せたところ子供からのウケが非常に良かったので、導入を考えています。

DWEの導入リスク

DWEの導入に当たって考えなければならないのは以下のようなものだと思います。

  • 親が教材を子供に使わせる情熱が失せるリスク
  • 教材を子供が飽きるリスク
  • 教材の破損リスク
  • 費用のリスク

DWEは他の教材と比較したときの大きな特徴が、小学生まで使えるとされていることです。「10万組の親子が学んだ 子どもの英語『超効率』勉強法」(船津 洋著)では、小学生までに英検準2級に合格することが英語スキルの獲得として一つの到達点と述べられています。実際にDWEでは〇歳で英検〇級合格というのが宣伝文句になっています。

つまり、導入した家庭では、子供一人につき12年程度使うことが想定されます。これは非常に長い期間です。犬や猫などのペットを飼うのと同じ位長い期間です。したがって、使いこなせた家庭の子供は英語能力を伸ばせるでしょうが、使いこなせなかった家庭は、タンスの肥やしにするか、買った時よりもずっと安く売らなければならなくなります。

教材の破損リスクは、正会員になればほとんど解消するとされています。DVD教材やCD教材、紙などの教材は子供が破損させても新品と交換できます。そういう意味では、正会員で居続ければほとんど心配する必要はありません。

費用のリスクとしては、月々掛かる正会員費用、イベント参加にかかる費用が主なものとされています。

DWEの費用について

こちらの記事が参考になりました。

holohololog.com

非常にたくさんのパッケージがあり、なおかつそれぞれの教材がかなり高いことが分かります。基本的には、DWE卒業を目指せるパッケージであるミッキー・パッケージ以上を買う人が多いのかなと思います。

DWE費用シミュレーション

ここでは、

  • 正会員
  • わくわく体験時にフルパッケージ(ワールド・ファミリー・パッケージ)を契約
  • 年1回のイベント参加

として、子供1人当たりの費用をまとめました。

                12年の合計
年数 0 1 2 3 4 5 11  
教材費(税込) 981,200 0 0 0 0 0 0 981,200
会員費(税込) 40,920 40,920 40,920 40,920 40,920 40,920 40,920 491,040
イベント費(税込) 2,660 2,660 2,660 2,660 2,660 2,660 2,660 31,920
合計 1,024,780 43,580 43,580 43,580 43,580 43,580 43,580 1,504,160

初期の支払額は100万円を超えます。一方で、12年間正会員とイベント1回行ったとしても、費用は50万円増えるに過ぎません。だから、DWEは最初の一歩で親に覚悟が問われる英語システムと言えます。

 

DWEのメリットで最も大きいと私が思っているのは、会員費は世帯当たりでの支払いということです。つまり2人目、3人目がいても1人と変わらないということです。この効果は非常に大きく、

子供2人の場合

年数 0 1 2 3 4 5 11 合計
教材費(税込) 981,200 0 0 0 0 0 0 981,200
会員費(税込) 40,920 40,920 40,920 40,920 40,920 40,920 40,920 491,040
イベント費(税込) 3,190 3,190 3,190 3,190 3,190 3,190 3,190 38,280
  1,025,310 44,110 44,110 44,110 44,110 44,110 44,110 1,510,520

 

子供3人の場合

年数 0 1 2 3 4 5 11 合計
教材費(税込) 981,200 0 0 0 0 0 0 981,200
会員費(税込) 40,920 40,920 40,920 40,920 40,920 40,920 40,920 491,040
イベント費(税込) 3,720 3,720 3,720 3,720 3,720 3,720 3,720 44,640
  1,025,840 44,640 44,640 44,640 44,640 44,640 44,640 1,516,880

と、子供の人数が増えてもイベント費用しか変わりませんので、1人目とほとんど費用負担が変わりません。

ワールドワイド・キッズとの比較

幼児英語教材としてDWEの双璧がワールドワイド・キッズ(WKE)ですが、会員資格である0~6歳まででフルセット(ステージ0~6)を買った場合、

  • 一括購入:226,800円
  • 分割購入:239,960円
  • 会費:無料
  • イベント(ワークショップ)参加費用:
    親子ペア参加で1回2,200円(ステージ0のみ3,300円)

とDWEとは比較にならない位安価です。ただし、WKEの対象学齢は小学校入学までであり、想定している英語力はネイティブ2~3歳程度と言われています。これはDWEがネイティブ5~6歳であることと比較すると低いです。

WKEを導入する家庭は、小学校入学からは別の教材または英会話教室を選択するのかも知れません。

ということで、DWEとWKEとは正確には比較対象になりません。

英会話教室のコスト

幼児向け英会話教室の場合、月謝は月3~4回で税込4,000円~6,000円が多く、少人数レッスンや個人レッスンの場合、月4回で税込10,000~30,000円弱になるようです。

月謝5,000円、教材費1,000円とするして、1人あたり12年間通わせると、

6,000円×12カ月×12年=864,000円

です。

しかしながら英会話教室に月4回・1回50分通ったとして、英語のできない親が教室に任せきりにして、それだけで英会話力が身につくかは甚だ疑問に思います。

また英会話教室は、子供2人目以降の場合、単純に人数分の費用が必要になります。2人で1,728,000円。3人で2,592,000円です。

英語力を身に着けるために留学をする/英語研修に参加する

私は仕事柄高校生年代の海外英語研修に引率することが多いですが、フィリピン以外の英語圏で1ヵ月程度ホームステイで語学学校に通うと60万円以上掛かります。そして、現場で実感していますが、学生は皆語学学校に行っても語学力は殆ど向上せず、少々の異文化体験をする程度に留まります。費用対効果が低すぎるのです。

海外に行かせるのであれば、英語で日常会話ができて、外国人と臆することなく英語でコミュニケーションがとれるようになってからが良いと思っています。英語力を向上させることが主目的でなくなり、英語で情報を吸収できますので、異文化理解も捗ることが期待できます。

DWE卒業生は小学校卒業までに英検2級合格がゴロゴロいますので、費用対効果は期待できます。

まとめ

DWEの導入コストは12年間使うと150万円掛かりますが、2人目、3人目がいる家庭では追加で掛かる費用は殆どなくなります。

WKEの方がずっと安く済みますが、対象年齢が違うため、単純な比較ができません。英会話教室は英語のインプット時間が限られ、また1人ずつ費用が掛かるため、2,3人目の子供がいる場合はかなり負担が大きくなります。

したがってDWEは初期導入コストがきわめて高いけれども、買って家庭内で使い倒せれば長期的なコストは安いと言えます。

2020年6月:4人家族の投資損益まとめ|夫婦:つみたてNISA・iDeCo・特定口座、子供:ジュニアNISA

コロナ第2波の懸念と香港国家安全法で上値が重く、また簡単に値を下げる状況ですね。

方針

iDeCo

株式市場が回復してきましたので、5月にアセットアロケーションを先進国株50%および全世界株式60%:債券40%のバランスファンド50%に変更しました。

つみたてNISA

先進国株100%変更なし。売却はせずにガチホの予定です。

ジュニアNISA

従来の方針は先進国株40%&楽天・米国レバレッジバランス・ファンド60%だったのですが、最終的に先進国25%(投資元本100万円)、楽天・米国レバレッジバランス・ファンド50%(同200万円)、NASDAQ100を25%(100万円)となるように調整予定です。

特定口座

特定口座は将来的に非課税口座に移す予定の資金を運用していますので、税金分もったいないと思いながらも、含み益をちょこちょこ利確しています。

今は金融緩和相場に乗るべく、おもに楽天・米国レバレッジバランス・ファンドとiFree NEXT NASDAQ100ファンドを中心に買っています。

回復が遅い個別株(オリックスANA HD、すかいらーく菱洋エレクトロ)も買いましたが、トータルで含み損間近な感じです。

アセットロケーション(非課税投資枠)

アセットロケーションはアセットアロケーションとは異なり、お金を置く口座という意味です。詳しくは下記リンクを参照してください。

アセットアロケーションとアセットロケーション | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

我が家では、アセットロケーションのメインはiDeCoとNISAです。特定口座はサブという位置づけです。

  • iDeCo(私(夫))月12,000円
  • iDeCo(妻)月23,000円
  • つみたてNISA(私(夫))月33,333円
  • つみたてNISA(妻)月33,333円
  • ジュニアNISA(娘)月66,666円
  • ジュニアNISA(息子)月66,666円

iDeCoもNISAも非課税投資枠なので、特定口座よりも引き出しにくく、忍耐強く運用できます。ここで合計234,998円/月を積み立てています。一年間で枠をすべて使い切る方針です。

アセットアロケーション(非課税投資枠)

我が家のアセットアロケーションについては先進国株100%だったのですが、新たにレバレッジバランスファンドを買い始めました。具体的には、MSCIコクサイ・インデックス、楽天・全米株式インデックス、楽天・米国レバレッジバランス・ファンド、iFree NASDAQ100でポートフォリオを組んでいます。

iDeCo

  • 夫(12,000円/月)楽天証券

    f:id:cden:20200704092000p:plain

    f:id:cden:20200704092102p:plain

    利益:4.98% 2か月前:-0.05%(2017年6月開始)

  • 妻(23,000円/月)

    f:id:cden:20200704092410p:plain

    利益:8.82% 2か月前:1.04%

つみたてNISA

  • 夫(楽天・全米株式インデックスファンド)2018年初頭より毎日積み立て

    f:id:cden:20200704092752p:plain

    f:id:cden:20200704093002p:plain

    利益:6.70% 2か月前:-0.69%

  • 妻(eMAXIS Slim 先進国株式インデックス)2018年初頭より毎日積み立て

    f:id:cden:20200706122817p:plain

    利益:6.53% 2か月前:-4.07%

ジュニアNISA

子供たちの積立商品と割合は同じとしています。5月からiFree NASDAQ100を買い始めました。最終的に投資元本100万円まで増やします。

f:id:cden:20200704093733p:plain

  • 娘(4)
    NISAは2018年中に開始。66666円/月を積み立て中です。

    f:id:cden:20200704093337p:plain

    利益:8.33% 2か月前:-1.22%
    NASDAQ100は、非課税期間が終わる17年後にどこまで育っているのかが楽しみです。

  • 息子(1)
    NISAは2018年中に開始。66666円/月を積み立て中です。

    f:id:cden:20200704094146p:plain

    利益:9.50% 2か月前:0.21%

特定口座(夫)

  • 楽天証券

    f:id:cden:20200704094456p:plain

    楽天米国レバレッジバランス・ファンドは500万円保有していましたが、コロナ第2波の下落を予想して6月最終週に250万円分利確してしまいました。NASDAQ100インデックスも同様に30万円利確してしまいました。そして三菱UFJ金投信を40万円余り買いました。だから投資に回せる現金が200万円以上ある状態です。

    コロナ第2波はすでに始まっていて、最大の感染者数を出している米国が再ロックダウンし始めれば株式市場は大幅に下落するので、その時に備えたいと思っています。
    楽天カード決済(5万円)ではUSA360を継続して買います。

非課税口座の全リターン

評価額7,424,440円に対して損益623,472円(8.40%)となりました
(2か月前は評価額6,268,550円に対して損益-50,683円(-0.81%)
アフターコロナでNASDAQは史上最高値更新、一方ダウはボーイング(BA)など航空株の影響で弱いです。アメリカの感染者数も過去最高なので、そろそろ経済への悪影響が出る政策を打ち出すのではないかと考えています。だから私としては、暴落したら温存している現金でNASDAQを買おうと思っています。

関連記事です。

cden.hatenablog.com

「インデックスだからいつか上がる」という思いで続けるしかないと思っています。

↓気づきがありましたらクリックをお願いいたします!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村

妻が切迫早産で総合病院に長期入院。掛かった費用と利用した健康保険制度などを具体的に解説します

f:id:cden:20200516124320p:plain

私の妻は切迫早産体質で、過去3回の妊娠すべてで切迫早産と診断され、入院したり自宅で絶対安静したりと苦労しています。

切迫早産による入院は、妻や夫である自分の父母にも支えてもらう形で、家族全員で乗り越えるものだと考えています。

そんな切迫早産による入院は、場合によっては3ヵ月ほどの長期になります。その分経済的負担が増します。そこで今回は、切迫早産を乗り越えるための準備や掛かった費用、利用した制度などについて解説したいと思います。

妻と私(夫)の勤務・社会保険の状況

妻:フルタイムパート、健康保険(協会けんぽ)加入

夫:正社員、健康保険(共済組合)加入

妊娠前の準備

妻と私は、子作りに当たって医療保険を確認しました。一般的に妊娠・出産は女性にとって生死を左右する位の大ごとなので、不測の事態に備えようと思ったのです。

幸い妻は「転ばぬ先の杖」として、社会人になってからすぐに医療保険2つ(厳密には医療共済と医療保険)を契約していました。結果としては、「入っておいて良かった」となりました。

医療保険に入っておいたから、お金の心配が完全に消えた

初産の切迫早産による入院は3ヵ月に及び、入院中は働けませんでしたが、この2つからそれぞれ1万円/日の入院給付金と10万円の入院一時金をもらい、さらに健康保険(協会けんぽ)からそれまでの月給の2/3の疾病手当金をもらえましたので、収支はトントンどころか、普段の妻の月給の3倍ほどの収入になりました。

初産が切迫早産だと、2人目以降も切迫早産になる可能性は高いようで、妻もそうなるかも知れないと考え、医療保険は継続しました。ただ、2つのうち1つの完全な掛け捨ての医療保険は解約しました。契約1つでも収支がトントン位になれば良いと考えたからでした。

保険と同時に確認しておいた方が良いこと:健康保険

我々夫婦は社会保障に無知だった故に、病院から請求書をもらったり、健康保険窓口で教えてもらったりして対処したのでバタバタしてしまいましたが、予め知っておいた方が良いことがありますのでまとめます。

妻の健康保険の種類
  • 被扶養者なのか、被保険者なのか。妻の場合は、世帯主の私とは別の健康保険で被保険者でした。
  • 健康保険には「協会けんぽ」「組合健保」「共済組合」の3つがあります。勤め先によって異なります。それぞれの健康保険で掛かる金額、もらえる金額が異なります。
限度額適用認定証と高額療養費制度

入院費用の支払いは原則月をまたがずに請求されます。4月分とか5月分とかいう感じです。例えば1日から30日まで入院となると、保険適用の医療費であっても2, 30万円程度になり得ます。

退院までに、あるいは入院した月の末日までに限度額適用認定証を病院窓口に提示すれば、健康保険が定める自己負担限度額までしか支払う必要がなくなりますので、一時的なキャッシュの減少が最低限になり、便利です。この限度額適用認定証は発行月から最長で1年間有効とすることができます。

限度額認定申請書の申請は、保険証に記載のある協会けんぽの窓口です。所在地が住居地の県と異なる場合でも、同じ協会けんぽ窓口ならば受け取ってもらえます。また、郵送も可能ですが、窓口の担当者に確認してもらうためにも、窓口に足を運んだ方が良いと思います。

限度額適用認定証の発行に掛かる日数は1週間程度とのことで、2週間程度見ておけば間違いありません。

なお、限度額適用認定証の発行時に、入院の事実などの証明は一切ありませんので、予め準備しておくことができます。

高額療養費制度は、病院窓口で保険適用の金額を支払った後に、自己負担額を超えて支払った費用を健康保険からもらえるという制度です。この高額療養費制度は1ヵ月単位での申請になりますので、切迫早産による入院が長期に及ぶのであれば、予め限度額適用認定証を発行してもらった方が効率的です。ただし、入院が月の後半になってしまった場合、月末までに認定証の提示ができない可能性があり、その場合は高額療養費の支給申請をすることになります。

標準報酬月額(妻が被保険者の場合は妻自身の月額、被扶養者の場合は夫の月額)

医療費の自己負担限度額は、被保険者の標準報酬月額で決まります。我が家の場合、

  • 妻は夫(私)とは別の健康保険に加入
    →妻と私は健康保険としては別世帯と見なされる

※詳しくは、被扶養者の範囲|ユニチカ健康保険組合

ということです。したがって、妻は妻の標準報酬月額に基づいた自己負担限度額を払うことになり、その額は以下のように、3ヵ月までは月額57,600円となりました。

70歳未満の方の区分

平成27年1月診療分から

 所得区分

 自己負担限度額

多数該当※2

区分ア
(標準報酬月額83万円以上の方)
(報酬月額81万円以上の方)

 252,600円+(総医療費※1-842,000円)×1%

 140,100円

区分イ
(標準報酬月額53万~79万円の方)
(報酬月額51万5千円以上~81万円未満の方)

 167,400円+(総医療費※1-558,000円)×1%

 93,000円

区分ウ
(標準報酬月額28万~50万円の方)
(報酬月額27万円以上~51万5千円未満の方)

80,100円+(総医療費※1-267,000円)×1%

44,400円

区分エ
(標準報酬月額26万円以下の方)
(報酬月額27万円未満の方)

 57,600円

 44,400円

区分オ低所得者
(被保険者が市区町村民税の非課税者等)

 35,400円

 24,600円

医療費が高額になりそうなとき | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会

 結果として、私の標準報酬月額に基づく金額よりも少ないのでお得ということになりました。また、月額57,600円程度の支払いをカバーできる備えがあれば大丈夫だということですね。

入院費用

切迫早産でどれだけ掛かるかという金額ですが、実際の請求書例を示します。

f:id:cden:20200516141148j:plain

入院は総合病院で、4/22から4/30までの9日間で110,730円でした。ただし、アデノウイルス感染疑いのため入院開始日から5日間単独部屋に隔離(利用料1,000円/日)されたため、5,000円掛かっています(自費診療欄)。また、入院時の食費は健康保険法等の規定に基づいているため、全国一律で1食あたり460円です。

自己診療費5,000円を除外すると、9日間で105,730円で、一日当たり11,748円です。一般的に1~2万円とのことなので、標準的かと思います。

仮に30日間分の支払いとなると、30×11,748円=352,440円となります。ちょっと高額なので、やはり予め限度額認定証を用意しておきたいところです。

切迫早産で入院中のまま分娩すると健康保険と医療保険は適用されるかどうか

結論としては、切迫早産による分娩は異常分娩となり、健康保険・医療保険共に適用になります。

子宮外妊娠、切迫早産、切迫流産、帝王切開などの異常妊娠、異常分娩で入院・手術した場合も、入院給付金や手術給付金の対象となりますか?

健康保険が適用された入院の場合、適用期間については入院給付金のご請求対象となります。

また、手術給付金についても健康保険の適用となり、かつご契約の約款上対象となる手術についてはお支払い対象となります。

http://help.axa.co.jp/s/article/000001597

 なお、妻は1人目の子供の分娩のときは、吸引と会陰切開を行いましたので手術扱いとなり、医師に診断書(5,000円)を書いてもらい、手術給付金がもらえました。安全に出産を終えるのが何よりも一番ですが、やはり給付金は有り難いものですね。

赤ちゃんの入院費用

ブログのタイトルから離れますが、子供の入院費用も掛かる場合があります。

というのも、切迫早産の場合、正期産の最初期である37週で赤ちゃんが生まれてしまう場合があり、妻は1番目も2番目の子供もそうでした。

そうなると心配になるのが、低体重での出産です。

一人目の子供は、誕生時2,055gで低体重かつ新生児仮死と診断され、体重が2,100gになるまで新生児集中治療室(NICU)や回復治療室(GCU)に入る入院となりました。

子供の入院費用についても、基本的に扶養に入れる健康保険からの給付金のため、自己負担限度額までで済みますが、2000g未満での出生の場合、市区町村による未熟児養育医療制度が利用できます。わが子はぎりぎり外れましたので利用しませんでした。

こんなサポート制度があります | スモールベイビー.com

まとめ

切迫早産など、妊娠・出産時の入院時の経済的な負担と利用できる健康保険制度について、我が家の例を紹介しました。

妊娠・出産は妻だけでなく夫としても一大事なので、なるべく多くの情報を妻と共有して、あるいは提供して乗り越えていきたいものですね。

2020年4月:4人家族の投資損益まとめ|夫婦:つみたてNISA・iDeCo・特定口座、子供:ジュニアNISA

中国・武漢発の新型コロナショックが続いていますが、やや持ちこたえてきました。

方針

iDeCo

アセットアロケーションを先進国株100%から全世界株式15~20%:債券80~85%のバランスファンドに変更しました。金融緩和の株高には乗れない感じですが、安定感が凄い。債券様様です。

つみたてNISA

先進国株100%変更なし。売却はせずにガチホの予定です。

ジュニアNISA

従来の方針である、先進国株40%&楽天・米国レバレッジバランス・ファンド60%で変更なし。売却はせずにガチホの予定です。

特定口座

特定口座は今後3年間を目途に非課税口座に移す予定の資金なので、守りながら攻める目的で、主に楽天・米国レバレッジバランス・ファンドとグローバル3倍3分法ファンドで運用していましたが、含み益がある内に大部分を売却しました。

今は金融緩和相場に乗るべく、楽天・米国レバレッジバランス・ファンド、グローバル5.5倍バランスファンドとiFree NEXT NASDAQ100ファンドを中心に買っています。

回復が遅い個別株も少しずつ買っていく予定です。

アセットロケーション(非課税投資枠)

アセットロケーションはアセットアロケーションとは異なり、お金を置く口座という意味です。詳しくは下記リンクを参照してください。

アセットアロケーションとアセットロケーション | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

我が家では、アセットロケーションのメインはiDeCoとNISAです。特定口座はサブという位置づけです。

  • iDeCo(私(夫))月12,000円
  • iDeCo(妻)月23,000円
  • つみたてNISA(私(夫))月33,333円
  • つみたてNISA(妻)月33,333円
  • ジュニアNISA(娘)月66,666円
  • ジュニアNISA(息子)月66,666円

iDeCoもNISAも非課税投資枠なので、特定口座よりも引き出しにくく、忍耐強く運用できます。ここで合計234,998円/月を積み立てています。一年間で枠をすべて使い切る方針です。

アセットアロケーション(非課税投資枠)

我が家のアセットアロケーションについては先進国株100%だったのですが、新たにレバレッジバランスファンドを買い始めました。具体的には、MSCIコクサイ・インデックス、楽天・全米株式インデックス、グローバル3倍3分法ファンド、楽天・米国レバレッジバランス・ファンドでポートフォリオを組んでいます。

iDeCo

  • 夫(12,000円/月)楽天証券

    f:id:cden:20200430105544p:plain

    f:id:cden:20200430105711p:plain



    利益:-0.05% 2か月前:9.3%(2017年6月開始)

  • 妻(23,000円/月)

    f:id:cden:20200430112806p:plain

    利益:1.04% 2か月前:-0.94%

つみたてNISA

  • 夫(楽天・全米株式インデックスファンド)2018年初頭より毎日積み立て

    f:id:cden:20200430110227p:plainf:id:cden:20200430110315p:plain
    利益:-0.69% 2か月前:5.32%

  • 妻(eMAXIS Slim 先進国株式インデックス)2018年初頭より毎日積み立て

    f:id:cden:20200430111757p:plain

    利益:-4.07% 2か月前:4.26%

ジュニアNISA

  • 娘(3)
    NISAは2018年中に開始。66666円/月を積み立て中です。

    f:id:cden:20200430114741p:plain

    利益:-1.22% 2か月前:4.52%
    楽天・米国レバレッジバランス・ファンドの防御力が素晴らしいです。

  • 息子(1)
    NISAは2018年中に開始。66666円/月を積み立て中です。

    f:id:cden:20200430120317p:plain

    利益:0.21% 2か月前:6.23%

特定口座(夫)

  • 楽天証券

    f:id:cden:20200430110644p:plain

    少しずつレバレッジバランスファンドとNASDAQ100インデックスを買い足していっています。NASDAQ100はダウやS&P500よりもハイテク企業が多く、不況下でもお金が集まりやすいインデックスだと考えています。金融機関がないのもポイント。
    楽天カード決済(5万円)ではUSA360を継続して買います。

非課税口座の全リターン

評価額6,268,550円に対して損益-50,683円(-0.81%)となりました
(2か月前は評価額5,716,599円に対して利益256,830円(4.49%)
新型コロナウィルスによる乱高下相場はひと段落しまして株式が上昇し始めましたが、これは金融緩和相場でしかなく、まだ大暴落もあるのではないかと思っています。

関連記事です。  cden.hatenablog.com「インデックスだからいつか上がる」という思いで続けるしかないと思っています。

↓気づきがありましたらクリックをお願いいたします!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村

<東京2020オリンピック・大会ボランティア>移動サポートに決まったので役割を調べてみた

オリンピックまで144日、パラリンピックまで176日です!

東京2020大会オリンピックボランティアに応募してから1年以上経ちますが、ようやく今日役割が通知されましたので報告します。

そもそもボランティアの役割とは

ボランティアには9つの役割があります。

tokyo2020.org

  • 案内
  • 競技
  • 移動サポート(運転等)
  • アテンド
  • 運営サポート
  • ヘルスケア
  • テクノロジー
  • メディア
  • 式典

最初の応募段階から希望を3つまで書いており、基本的にはそれに沿って審査が進みます。

私に割り当てられた役割

私のボランティアのモチベーションは、私の子供たちや指導下の学生たちにオリンピックのボランティア経験を伝えて彼らを鼓舞することにあるので、役割は何でも良く、人気のなさそうなものを狙いました。
(落選を避けるため、いかにも人気がありそうな、選手に近づける競技や無難な案内は避けたのです)

結果としては、

f:id:cden:20200302154840p:plain

オリンピックの移動サポートとなりました!これは、

https://tokyo2020.org/ja/games/volunteer-activity/

 です。画像からして人気がなさそうですね!😝

応募時の希望者数一覧を見ても、

案内16000人~25000人→6万381人
競技15000人~17000人→11万9430人
移動サポート10000人~14000人→6566人
アテンド8000人~12000人→5万2721人
運営サポート8000人~10000人→6万2371人
テクノロジー2000人~4000人→1万7931人
ヘルスケア4000人~6000人→1万8033人
メディア2000人~4000人→3万4153人
式典1000人~2000人→6万1767人
指定なし→4万6593人
http://kenkoukyouikusidousyakousyuukai.com/img/file294.pdf

と、ビックリするほどの人気のなさでした!

移動サポートは、実は面談オリエンテーションのときに、「希望者が少ない」ということで希望者を募るほどでした。ということで、私は移動サポート一本に絞る形で、普段から車を運転しているだの、首都高の運転も問題ないだのと、地方都市からの参加のくせに猛烈アピールしたのでした。結果的には、大成功だったということです。

不人気の役割ということですが、私は面談のときに思ったのです。車で走り慣れている日本の道でなければ「ドライバーのボランティアなんてできない」と。そういう意味では、ドライバーは二度とないようなエキサイティングな経験になると思ったのです。

ドライバーのボランティアの具体的な内容

www.volasapo.tokyoがとても参考になりました(というか、このページ以外あまり出てこなかったです)。

Q2.運転ボランティアの具体的な活動内容と1日の流れを教えてください。
A.運転ボランティアは大会関係者や選手を目的地まで安全・快適に車でお送りするのが主な仕事です。
1日の流れは、
集合場所で車の鍵やETCカードを受け取り、車の点検を実施

問題が無ければ最初の活動ポイントに向かいゲストを乗せて目的地へ

目的地に到着したら次のゲストを乗せて目的地へ
の繰り返しです。
1日8時間くらいの活動ですが、実際に運転しているのは半分ほどの時間です。最後は給油をして集合場所に戻り清掃と鍵などを返却して活動が終わりです。 

オリンピックボランティアも おそらく同じ流れでしょう。
タクシードライバーみたいですね。

 

Q3.運転ボランティアの活動で印象的だった出来事はありますか?
A.選手をスタジアムまでお送りする時はすごく緊張しました。上手く言葉では表現しきれませんが、すごくオーラというか緊張感が伝わってきて、何か話した方が良いのか、黙っていた方がよいのかわからず…
できる限り選手がリラックスして移動できるように運転にも気をつけました。
※ボラサポ注:東京オリンピックパラリンピックでは選手は乗せないそうです。

おそらく乗せるのはボランティア以外の大会スタッフなどなのでしょうね。
外国人運営スタッフの送迎などが緊張しそうです。

 

Q4.運転ボランティアの活動で失敗談があれば教えてください。
A.失敗談ではありませんが、ゲストの方からの質問に対しての事前準備は不足していました。最初はただ運転すればよいだけと思っていたのが大きな間違いでした。ゲストの方にはいろいろなことを尋ねられます。到着時間に始まって、競技のこと、観光のこと、美味しいお店やおすすめのお土産など…
よく聞かれる到着時間は事前に案内を、観光やお店に関しては仲間とマップを手作りして車に備え付けるようにしました。

どのような人を乗せるのかは現時点でまったくの未定ですが、外国人のゲストを乗せるのであれば、上記のような工夫はしたいところですね。何事も楽しまないと!

 

Q5.運転ボランティアはずっと一人で活動している印象ですが、孤独感はありませんか?また、仲間や友達はできますか?
A.運転ボランティアは孤独に見えるかもしれませんが、活動中はいろいろな場所に行くので、たくさんの仲間や友達を作ることができます。また、行く場所によって雰囲気も違うのでより深く大会を見ることができます。ゲストの方とも長時間ご一緒するのでいろいろな話ができますし、質問もいっぱいされるので孤独になっている時間はありません(笑)

中には入れそうにありませんが、色々な会場に行けそうなのは嬉しいですね。また、英語を喋りながら運転するような、未経験のことをやれないといけないということですね。やりがいがありそうです。

役割の承諾/辞退

f:id:cden:20200302160646p:plain

こんな画面が出て、承諾か辞退かを選択しました。もちろん、承諾です。

承諾ボタンをクリックしたら、

f:id:cden:20200302160818p:plain

こうなりました。私に与えられた役割、ドライビングサポーターA

役割と会場について色々調べてみた

役割は細かく見ると、

築地デポ[TAバスデポほか]とありました。

https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/3b274d0ade648c9d4c9e4a58e698c368_1.pdf

に情報がありましたが、

築地市場の跡地をバス・乗用車の置き場に使う計画のようです。

f:id:cden:20200302162352p:plain

(大会関係者向けの輸送)デポには、バスデポ、乗用車デポがあり、必要に応じ、車両駐車スペース、管理事務所、配車場、運転手用ラウンジ、食堂・軽食エリア、倉庫等を設置する。車両燃料施設、洗車施設、簡単なメンテナンス施設については、費用対効果を検討しながら、関係機関とも連携して必要な措置をとる。 

また、

tokyo2020.org輸送運営計画V2(PDF:60.8MB)
https://gtimg.gtwtokyo2020.org/image/upload/production/hgeineudnixgn20cxysa.pdf

の309ページの18-1に

18-1 輸送スタッフの種類

 組織委員会は、大会スタッフの雇用形態を以下のように分類している。
職員
大会ボランティア
・委託業者
・その他
 
安全円滑な輸送サービスを提供するため、上記の中から適正な数の輸送スタッフを確保する。また、大会においては、様々な役割を担う輸送スタッフがおり、以下にその例を示す。
a フリートドライバー
大会関係者用の乗用車を運転し、大会関係者の送迎を行う。
b バスドライバー
大会関係者用のバスを運転し、大会関係者の送迎を行う
c デポスタッフ
デポにおいて、輸送業務の補助を行う。
d 案内・誘導スタッフ
競技会場及び非競技会場の乗降場等において、大会関係者の案内・誘導を行う。
e 輸送デスクスタッフ選手村、競技会場等に設置される輸送デスクにおいて、輸送情報の提供やT3車両の予約等を行う。
この他にも、TROC・輸送オフィスなどのセンター機能を担うスタッフがいる。

この文章から推察するに、私は築地デポに集合して、炎天下の中、入出庫するバスの運ちゃんたちに対して案内などをやるのかなと…。選手や大会関係者などインターナショナルな場とは完全に無縁の現場になりそうな感じがします…。

18-2輸送スタッフの訓練
輸送スタッフの訓練は大会の成功を収めるにあたって重要な要素である。
(中略)
c BOCデポ、輸送モール輸送スタッフ
20204月頃から国立オリンピック記念青少年センター及びバスデポ、選手村、競技会場等の大会関連施設においてマニュアルに基づく訓練(大会ポリシー・運行管理・システム操作・サイネージ・緊急時対応)、会場、ルート及びマップによる周知、アクセシブルについてのトレーニング等研修を行う。

とありますので、4月頃から実際に築地デポに行って役割別研修を行うようです。

 

なお、ドライビングサポーターAAの意味はどこにも書いてありませんでした。

バスデポほかほかは何をやることになるのだろう…。詳細な役割は未だに謎です。

メールの気になる記述

一度承諾又は辞退された場合は取消し及び変更はできませんが、新型コロナウィルスに関するその後の状況を踏まえてボランティア活動そのものを辞退することは可能です(東京2020組織委員会では、アスリート・観客・フィールドキャストにとって安全・安心な形で運営を行います。中止・延期は検討していません)。

「中止・延期は検討していません」。強気ですね。やや心配なので、少し心強いです。

まとめ

大会ボランティアの役割が移動サポートに決まりました。完全に裏方の仕事なので、自分なりにオリンピックを盛り上げるべく頑張ります!

新型コロナの影響で大会自体がどうなるか不明ですが、ボランティアが心配することではありませんので、あるものと思って準備を進めるつもりです。

オリンピックボランティアに興味のある方は、「東京オリンピックボランティア」のタグをクリックし、古い記事から読んでいただくとよろしいかと思います。

2020年2月:4人家族の投資損益まとめ|夫婦:つみたてNISA・iDeCo・特定口座、子供:ジュニアNISA

中国・武漢発の新型コロナショックで我が家の資産もだいぶ削り取られています。

今後の方針

iDeCo

アセットアロケーションを先進国株100%から全世界株式15~20%:債券80~85%のバランスファンドに変更しました。米国利下げ観測もありますし、VIXやGreed&Fear indexが落ち着くまでこれで行きます。今後コロナの影響が続き、金融不安によって債券利回りが高くなる状況になれば、定期預金に変更するつもりです。

つみたてNISA

従来の方針である、先進国株100%変更なし。売却はせずにガチホの予定です。

ジュニアNISA

従来の方針である、先進国株40%&楽天・米国レバレッジバランス・ファンド60%で変更なし。売却はせずにガチホの予定です。

特定口座

特定口座は今後3年間を目途に非課税口座に移す予定の資金なので、守りながら攻める目的で、主に楽天・米国レバレッジバランス・ファンドグローバル3倍3分法ファンドで運用していましたが、含み益がある内に大部分を売却しました。

今後しばらくは全世界債券ファンド国内債券ファンドで運用しながら、少しずつ楽天・米国レバレッジバランス・ファンドとグローバル3倍3分法を積み立てていく予定です。

アセットロケーション(非課税投資枠)

アセットロケーションはアセットアロケーションとは異なり、お金を置く口座という意味です。詳しくは下記リンクを参照してください。

アセットアロケーションとアセットロケーション | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

我が家では、アセットロケーションのメインはiDeCoとNISAです。特定口座はサブという位置づけです。

  • iDeCo(私(夫))月12,000円
  • iDeCo(妻)月23,000円
  • つみたてNISA(私(夫))月33,333円
  • つみたてNISA(妻)月33,333円
  • ジュニアNISA(娘)月66,666円
  • ジュニアNISA(息子)月66,666円

iDeCoもNISAも非課税投資枠なので、特定口座よりも引き出しにくく、忍耐強く運用できます。ここで合計234,998円/月を積み立てています。一年間で枠をすべて使い切る方針です。

アセットアロケーション(非課税投資枠)

我が家のアセットアロケーションについては先進国株100%だったのですが、新たにレバレッジバランスファンドを買い始めました。具体的には、MSCIコクサイ・インデックス、楽天・全米株式インデックス、グローバル3倍3分法ファンド、楽天・米国レバレッジバランス・ファンドでポートフォリオを組んでいます。

iDeCo

  • 夫(12,000円/月)楽天証券

    f:id:cden:20200301114206p:plain

    f:id:cden:20200301114311p:plain

    利益:9.8%(2017年6月開始)

  • 妻(23,000円/月)

    f:id:cden:20200301114450p:plain

    利益:-0.94%

つみたてNISA

  • 夫(楽天・全米株式インデックスファンド)

    f:id:cden:20200301114833p:plain

    f:id:cden:20200301114928p:plain
    利益:5.32%

  • 妻(eMAXIS Slim 先進国株式インデックス)f:id:cden:20200301115127p:plain利益:4.26%

ジュニアNISA

  • 娘(3)
    NISAは2018年中に開始。66666円/月を積み立て中です。

    f:id:cden:20200301115405p:plain

    利益:4.52%
    楽天・米国レバレッジバランス・ファンドの防御力が素晴らしいです。

  • 息子(1)
    NISAは2018年中に開始。66666円/月を積み立て中です。

    f:id:cden:20200301115643p:plain

    利益:6.23%

特定口座(夫)

  • 楽天証券

    f:id:cden:20200301122015p:plain

    実験的に買っていたiFreeレバレッジNASDAQ100は逃げ遅れてしまい、4万円超の損失を出しました。USA360も何とか10万円の利益を残せました。この後は全世界債券と国内債券とで運用し、少しずつレバレッジバランスファンドを買い足していく予定です。
    楽天カード決済(5万円)ではUSA360を継続して買います。

非課税口座の全リターン

評価額6,143,053円に対して利益256,830円で、利益は4.18%となりました。
新型コロナウィルスが収束し、株式市場が落ち着くまではまだまだ時間が掛かり、下落が続くと思っています。

関連記事です。 

cden.hatenablog.com2か月前のまとめです。非課税口座だけでも8%(50万円)失われました。特定口座も合わせると100万円ほど減りました。「インデックスだからいつか上がる」という思いで続けるしかないと思っています。

↓気づきがありましたらクリックをお願いいたします!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村

© 2010 自立を願う父さんのお金教育